アカウント名:
パスワード:
誤判定なんかもあるから、てっきり機械的にやってるもんだとばかり…
似たような仕事をやっていたことがあります。これほどの規模ではありませんでしたが。
判定時間は出来るだけ短く、ジャンルごとに個別の判断基準でという運営でしたので、とてもじゃないですが100%誤判定なしとは言い切れませんでした。判定ミスの他に操作ミスもあったり。そして、私生活で観る画像や風景にも同じ判定を持ち込む癖が付いてしまったり…
一応、クライアントが指定する判定基準というものはあるのですが、それが曖昧なため担当者によって結果が分かれます。# たとえば●が三つつながった画像を某ネズミと判断するかどうかなど。で、その揺らぎを減らしていこうとするとフレーム問題のようになっていく…
ゲシュタルト崩壊を起こしたら、もう何でもよくなるんじゃね?
# 悟りが開けた?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人
マンパワーでやってたのか (スコア:1)
誤判定なんかもあるから、てっきり機械的にやってるもんだとばかり…
Re:マンパワーでやってたのか (スコア:5, 興味深い)
似たような仕事をやっていたことがあります。
これほどの規模ではありませんでしたが。
判定時間は出来るだけ短く、ジャンルごとに個別の判断基準でという運営でしたので、とてもじゃないですが100%誤判定なしとは言い切れませんでした。
判定ミスの他に操作ミスもあったり。
そして、私生活で観る画像や風景にも同じ判定を持ち込む癖が付いてしまったり…
一応、クライアントが指定する判定基準というものはあるのですが、それが曖昧なため担当者によって結果が分かれます。
# たとえば●が三つつながった画像を某ネズミと判断するかどうかなど。
で、その揺らぎを減らしていこうとするとフレーム問題のようになっていく…
Re:マンパワーでやってたのか (スコア:2)
ついには、いやむしろ結構早い段階で、私生活に影響が出ることもありますよね。
#まあ、個人的には私生活を影響出ても全く問題がない、
と考えてる自分に気づいてビックリしてみたりします。
Re: (スコア:0)
ゲシュタルト崩壊を起こしたら、もう何でもよくなるんじゃね?
# 悟りが開けた?
Re:マンパワーでやってたのか (スコア:1)
ああ、テトリスやりすぎるとなんでもきっちりそろえて
しまいたくなるようなものか