アカウント名:
パスワード:
北大西洋でハリケーンってのがレア。太平洋などと比べて比較的狭いので、低気圧が成長するための熱量を保持できなかった。温暖化で熱量が増し、ハリケーンまで成長できるようになったのはここ最近のことなので、ハリケーン想定の防災してるのはよっぽどの怖がりか金余りくらいでしょう。
確かに、西海岸側では昔からよく聴きましたが、東海岸側でのハリケーンって聴きませんね。
真のピュアオーディオの道はハリケーン選びからうんたらかんたら
最近流行の低能率スピーカーではハリケーンの重低音を再生できません。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward
ここでも燃料系の問題 (スコア:0)
##万事桶屋が儲かるところまで深堀りが必要か :-)
Re: (スコア:1)
北大西洋でハリケーンってのがレア。
太平洋などと比べて比較的狭いので、低気圧が成長するための熱量を保持できなかった。
温暖化で熱量が増し、ハリケーンまで成長できるようになったのはここ最近のことなので、
ハリケーン想定の防災してるのはよっぽどの怖がりか金余りくらいでしょう。
Re: (スコア:0)
確かに、西海岸側では昔からよく聴きましたが、
東海岸側でのハリケーンって聴きませんね。
ハリケーンを聴くのか (スコア:0)
真のピュアオーディオの道はハリケーン選びからうんたらかんたら
Re:ハリケーンを聴くのか (スコア:0)
最近流行の低能率スピーカーではハリケーンの重低音を再生できません。