アカウント名:
パスワード:
結構重要だと思うのです
なぜ「結構重要と思う」事項について確認するためのリンクをクリックするひと手間を惜しむんだ。
Yahoo! Japan はサイト名で、研究をしているのはサイト運用者であるヤフー株式会社 [yahoo.co.jp]でしょう。この会社を「ヤフー・ジャパン」と書くメディアがあったらそれは固有名詞に無頓着な話です。タイトルが「Yahoo! Inc なのかヤフー(株)なのか」ならまだわかりますが、固有名詞に「・ジャパン」の一語を「足す」のはどうかと。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
米YahooなのかYahoo Japanなのか… (スコア:0)
結構重要だと思うのです
Re: (スコア:0)
なぜ「結構重要と思う」事項について確認するためのリンクをクリックするひと手間を惜しむんだ。
Re: (スコア:0)
Yahoo!Japanを指すとき、カタカナ表記する場合でも「ヤフー・ジャパン」と書くメディアが少なくないだけに、「ヤフーの」といった表現だと”敢えて一般論として取り上げてるの?”的な印象を招いている感がなきにしもあらず。
(その程度といえばその程度だが)
そこを言ってるんだと思うよ。
個々の読者にワンクリックの手間を求めるのも悪くは無いが、「・ジャパン」の一語を足すだけで文意が明快になるならそれを求めるのもあり。
しかし、まさに枝葉末節じゃないか。
みんな落ちついていこうよ。
Re:米YahooなのかYahoo Japanなのか… (スコア:2)
Yahoo! Japan はサイト名で、研究をしているのはサイト運用者であるヤフー株式会社 [yahoo.co.jp]でしょう。この会社を「ヤフー・ジャパン」と書くメディアがあったらそれは固有名詞に無頓着な話です。
タイトルが「Yahoo! Inc なのかヤフー(株)なのか」ならまだわかりますが、固有名詞に「・ジャパン」の一語を「足す」のはどうかと。