アカウント名:
パスワード:
2ちゃんねるの運営と警察って、なんかいつもすれ違ってる気がします。何かあるたびに警察があくまでも任意での協力を求め、2ちゃんねる側が「たんたんと」とかなんとかいって令状を要求し、警察は任意での協力が得られなかったといって強制捜査とか懲罰的なことをやるけど、2ちゃんねる側は抵抗するでもなく平常運行っていう…2ちゃんねるは警察の捜査で運営のイメージが落ちるとか活動がしにくくなるという風に考えてないみたいですし、恩恵的に任意で済ませてやるから素直に出したらどうだ、素直に従ったらどうだみたいなのは、警察にとっては無視されてかえってメンツを潰されるだけ、2ちゃんねるにとっては応対の時間を潰されるだけ、お互いにとって損なわけですから、警察は最初から令状持ってけばそれこそ淡々と捜査させてくれそうなのに。
元々警察が2chの方針に沿った削除手続きをする意味なんて無いんですよ。別に警察が書いたものでもなければ、警察が消さないといけないものでも無い。あれって単に違法に問われる行為が有ると言う事への助言でしかなかった。
マズイのは該当の書き込みを認識した上で無視した。だからその時点で「違法行為と取られる可能性の有る物を意図して放置した」事に成っちゃう。その事は広く知られている訳だから書類送検しない訳には行かなでしょ。仕事していないことに成る。積極的に違法行為を行おうとしていた訳じゃ無いのは理解されているだろうから、一度お目玉くらっておしまいだとは思うけど。
警察にこれ消してって言われたら特別対応しなくちゃいけないのは検閲になるのでは?
覚醒剤密売の書き込みとかまで、表現の自由なの?
はい、自由です。そして、あなたにも、密売の書き込みをする権利があります。
ただし、自由とか権利とかには、たいてい義務が発生します。権利だけ得て、義務からは逃げることはできません。書き込んだ後に逮捕されることを承知して、書き込むなら、それもあなたの自由です。
もちろん、書き込まない自由も書き込まない権利も持ってますよ。
書き込んだら逮捕されるのは、そもそも自由ではないので、自由に伴う義務とは言いません。
>自由に伴う義務とは言いません内容は概ね間違っていないでしょ?内容ではなく単に日本語としての正しさのみの指摘なら、正解を教えてあげればいいじゃない。「言いません」と一言書き込むのと、そう変わらない短時間でできるでしょ?
#単に、「結果」あたりですかね?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
2ch運営と警察のすれ違い (スコア:5, 興味深い)
2ちゃんねるの運営と警察って、なんかいつもすれ違ってる気がします。何かあるたびに警察があくまでも任意での協力を求め、2ちゃんねる側が「たんたんと」とかなんとかいって令状を要求し、警察は任意での協力が得られなかったといって強制捜査とか懲罰的なことをやるけど、2ちゃんねる側は抵抗するでもなく平常運行っていう…2ちゃんねるは警察の捜査で運営のイメージが落ちるとか活動がしにくくなるという風に考えてないみたいですし、恩恵的に任意で済ませてやるから素直に出したらどうだ、素直に従ったらどうだみたいなのは、警察にとっては無視されてかえってメンツを潰されるだけ、2ちゃんねるにとっては応対の時間を潰されるだけ、お互いにとって損なわけですから、警察は最初から令状持ってけばそれこそ淡々と捜査させてくれそうなのに。
Re: (スコア:1)
元々警察が2chの方針に沿った削除手続きをする意味なんて無いんですよ。
別に警察が書いたものでもなければ、警察が消さないといけないものでも無い。
あれって単に違法に問われる行為が有ると言う事への助言でしかなかった。
マズイのは該当の書き込みを認識した上で無視した。
だからその時点で「違法行為と取られる可能性の有る物を意図して放置した」事に成っちゃう。
その事は広く知られている訳だから書類送検しない訳には行かなでしょ。仕事していないことに成る。
積極的に違法行為を行おうとしていた訳じゃ無いのは理解されているだろうから、一度お目玉くらっておしまいだとは思うけど。
Re: (スコア:0)
警察にこれ消してって言われたら特別対応しなくちゃいけないのは検閲になるのでは?
Re: (スコア:0)
覚醒剤密売の書き込みとかまで、表現の自由なの?
Re:2ch運営と警察のすれ違い (スコア:0)
はい、自由です。
そして、あなたにも、密売の書き込みをする権利があります。
ただし、自由とか権利とかには、たいてい義務が発生します。
権利だけ得て、義務からは逃げることはできません。
書き込んだ後に逮捕されることを承知して、書き込むなら、それもあなたの自由です。
もちろん、書き込まない自由も書き込まない権利も持ってますよ。
Re: (スコア:0)
書き込んだら逮捕されるのは、そもそも自由ではないので、自由に伴う義務とは言いません。
Re: (スコア:0)
>自由に伴う義務とは言いません
内容は概ね間違っていないでしょ?
内容ではなく単に日本語としての正しさのみの指摘なら、正解を教えてあげればいいじゃない。
「言いません」と一言書き込むのと、そう変わらない短時間でできるでしょ?
#単に、「結果」あたりですかね?