アカウント名:
パスワード:
ただな、Amazonよ。発送時期が割れる商品を勝手に分割して、送料請求するのだけはやめてくれ。俺はそんなに急いでいないんだから、一括で送料無料の方が好きだ。
全商品送料無料になって久しいのに、一体いつの話ですか?
1500円未満は送料かかってた頃からAmazon側の都合で分割発送する時には送料かかんなかったけどね。
Amazonが売ってる商品じゃないものを区別できない間抜けが結構いるけど。
> Amazonが売ってる商品じゃないものを区別できない間抜けが結構いるけど。こういうUIのダメさとユーザのミスの区別が付かない人がトンデモなUIを設計しちゃうんだろうなあ。
値段のところに送料書いてある&注文確定前にも確認できるのにこれ以上どうしろと…送料かかるときは画面真っ赤にしてドクロマークつけてmarqueeやblinkで強調すれば満足でしょうか?企業はどこまでバカに合わせないといけないんでしょ
それは契約書の隅に小さい字で書いてあるだろとか言ってるのと同じ。UIってのは誰にでも分かりやすいのを追求するもんだ。事実わかりにくいと言っている人間や、気づかないで注文するのがいる以上それは欠陥UIだってこと。自分は理解できるからなんてのは何の意味もない。利用者全体としてどうなのかが重要なんだから。それが本当の極一部、割合で言えば0.1%とかならそいつらが救いようのないマヌケとかとも思えるが結構よく聞くし、俺も使い始めた頃はわかりづらいと思ってた。今でもわかりづらいのは変わらないけど。
注文確定前に確認できるが、ならそこまで行かないと気づきにくいって事じゃないか。送料も値段の上に小さくでるだけだしな。実際に使った身からすると、カートに入れる前からわからないとめんどくさい。カートボタンの上にあるのはフォントが小さい上に薄いというわかりやすくさせる気0なクソ設計。「通常配送無料」の記載と同じぐらいの見せ方をしろと。
> もっと少ないからでもソースは一切出せないんですね。思い込みだから仕方ないですね。わかります。
なるほど。明確なソースがないことはすべて自分の思い込みが正しい、という主張ですね。よくわかりました。
「いない」というソースがないので「0.1%以上います」反論は受け付けます。
横からすまんが、俺、その「間違えるバカ」の一人だわwヘビーユーザーにも拘らず、いやそのせいかもしれんけど稀にそのまま注文したり、すんでのところで間違いに気づいて辞めたのも結構ある要確認は、そこばかりじゃないからな
俺みたいなのが「0.1%以下」なら、つまり「間違えたこと無い人」が俺一人に対して999人以上も居るわけか
まあ999人分とか意地悪は言わんから相当数の「俺は間違えたこと無い、間違えるはず無い」ってレスがあったら納得したるよ
互いに想像で言い張ってるより、それでいいでしょ
Amazonにクレーム入れた方が良いですよ。あの会社はカスタマーセンターに電話を入れられることを嫌います。サポートコストを削るためのシステムやUIを設計しますから、クレームの無い客はコスト増大の要因にならないため無視されます。
送料の有無を間違える客が少数かどうかは分かりませんが、間違えた上でクレームを入れる顧客の数がAmazonに取って無視できるほど少数なのは事実です。もしもサポートコストに影響のある規模でクレームが入るなら必ず改善する企業ですから。例えば、送った商品にトラブルがあった場合の返品手続きは自動化されていて、電話をかける必要がありません。人手で対応すると余計にコストがかかるのでこうなっているのでしょう。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
これはよいシステム (スコア:0, 荒らし)
ただな、Amazonよ。発送時期が割れる商品を勝手に分割して、送料請求するのだけはやめてくれ。
俺はそんなに急いでいないんだから、一括で送料無料の方が好きだ。
Re: (スコア:0)
全商品送料無料になって久しいのに、一体いつの話ですか?
Re: (スコア:0)
1500円未満は送料かかってた頃から
Amazon側の都合で分割発送する時には送料かかんなかったけどね。
Amazonが売ってる商品じゃないものを区別できない間抜けが結構いるけど。
Re: (スコア:-1)
> Amazonが売ってる商品じゃないものを区別できない間抜けが結構いるけど。
こういうUIのダメさとユーザのミスの区別が付かない人がトンデモなUIを設計しちゃうんだろうなあ。
Re: (スコア:1)
値段のところに送料書いてある&注文確定前にも確認できるのにこれ以上どうしろと…
送料かかるときは画面真っ赤にしてドクロマークつけてmarqueeやblinkで強調すれば満足でしょうか?
企業はどこまでバカに合わせないといけないんでしょ
Re: (スコア:-1)
それは契約書の隅に小さい字で書いてあるだろとか言ってるのと同じ。
UIってのは誰にでも分かりやすいのを追求するもんだ。
事実わかりにくいと言っている人間や、気づかないで注文するのがいる以上それは欠陥UIだってこと。
自分は理解できるからなんてのは何の意味もない。
利用者全体としてどうなのかが重要なんだから。
それが本当の極一部、割合で言えば0.1%とかならそいつらが救いようのないマヌケとかとも思えるが
結構よく聞くし、俺も使い始めた頃はわかりづらいと思ってた。今でもわかりづらいのは変わらないけど。
注文確定前に確認できるが、ならそこまで行かないと気づきにくいって事じゃないか。
送料も値段の上に小さくでるだけだしな。
実際に使った身からすると、カートに入れる前からわからないとめんどくさい。
カートボタンの上にあるのはフォントが小さい上に薄いというわかりやすくさせる気0なクソ設計。
「通常配送無料」の記載と同じぐらいの見せ方をしろと。
Re: (スコア:-1)
ああ、もっと少ないから、救いようのないマヌケで終わりですね。良かった良かった。
Re: (スコア:0)
> もっと少ないから
でもソースは一切出せないんですね。
思い込みだから仕方ないですね。
わかります。
Re:これはよいシステム (スコア:0)
反論は受け付けます。
Re: (スコア:0)
なるほど。
明確なソースがないことはすべて自分の思い込みが正しい、という主張ですね。
よくわかりました。
Re: (スコア:0)
「いない」というソースがないので「0.1%以上います」
反論は受け付けます。
Re: (スコア:0)
「いない」というソースがないので「0.1%以上います」
反論は受け付けます。
横からすまんが、俺、その「間違えるバカ」の一人だわw
ヘビーユーザーにも拘らず、いやそのせいかもしれんけど
稀にそのまま注文したり、すんでのところで間違いに気づいて辞めたのも結構ある
要確認は、そこばかりじゃないからな
俺みたいなのが「0.1%以下」なら、つまり「間違えたこと無い人」が
俺一人に対して999人以上も居るわけか
まあ999人分とか意地悪は言わんから
相当数の「俺は間違えたこと無い、間違えるはず無い」ってレスがあったら納得したるよ
互いに想像で言い張ってるより、それでいいでしょ
Re: (スコア:0)
Amazonにクレーム入れた方が良いですよ。
あの会社はカスタマーセンターに電話を入れられることを嫌います。
サポートコストを削るためのシステムやUIを設計しますから、クレームの無い客はコスト増大の要因にならないため無視されます。
送料の有無を間違える客が少数かどうかは分かりませんが、間違えた上でクレームを入れる顧客の数がAmazonに取って無視できるほど少数なのは事実です。
もしもサポートコストに影響のある規模でクレームが入るなら必ず改善する企業ですから。
例えば、送った商品にトラブルがあった場合の返品手続きは自動化されていて、電話をかける必要がありません。
人手で対応すると余計にコストがかかるのでこうなっているのでしょう。