アカウント名:
パスワード:
たかがフリーメールのアカウント如きをそこまで必死になって守る意味がわからない常識的に考えてGoogleアカウントなんてものをそこまで後生大事にしてる奴など居ない他所に比べ利便性に優れていたからGmail、もといGoogleアカウントが利用されていただけで、利便性が悪くなればまた他所に移るだけどうしてそんな簡単なことが理解できないのか・・・・・・・
Androidスマートフォンに利用しているアカウントなら2段階認証を有効にもするだろうが、殆どのアカウントなど作り捨て、使い捨てのものばかりだろうに全てのアカウントに対して過剰な個人情報要求するようなことをすればあっという間に廃れるで?Googleは何考えてんだか・・・・
1. 捨て、使い捨てのアカウントは儲けにならない可能性2. 全てのアカウントに採用する気はない可能性
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
過剰すぎるセキュリティーは利便性を阻害するだけ (スコア:-1)
たかがフリーメールのアカウント如きをそこまで必死になって守る意味がわからない
常識的に考えてGoogleアカウントなんてものをそこまで後生大事にしてる奴など居ない
他所に比べ利便性に優れていたからGmail、もといGoogleアカウントが利用されていただけで、利便性が悪くなればまた他所に移るだけ
どうしてそんな簡単なことが理解できないのか・・・・・・・
Androidスマートフォンに利用しているアカウントなら2段階認証を有効にもするだろうが、殆どのアカウントなど作り捨て、使い捨てのものばかりだろうに
全てのアカウントに対して過剰な個人情報要求するようなことをすればあっという間に廃れるで?
Googleは何考えてんだか・・・・
Re:過剰すぎるセキュリティーは利便性を阻害するだけ (スコア:0)
1. 捨て、使い捨てのアカウントは儲けにならない可能性
2. 全てのアカウントに採用する気はない可能性