アカウント名:
パスワード:
たかがフリーメールのアカウント如きをそこまで必死になって守る意味がわからない常識的に考えてGoogleアカウントなんてものをそこまで後生大事にしてる奴など居ない他所に比べ利便性に優れていたからGmail、もといGoogleアカウントが利用されていただけで、利便性が悪くなればまた他所に移るだけどうしてそんな簡単なことが理解できないのか・・・・・・・
Androidスマートフォンに利用しているアカウントなら2段階認証を有効にもするだろうが、殆どのアカウントなど作り捨て、使い捨てのものばかりだろうに全てのアカウントに対して過剰な個人情報要求するようなことをすればあっという間に廃れるで?Googleは何考えてんだか・・・・
Googleは自社以外にも採用してもらえるような汎用性のある認証システムを作ろうとしているんじゃないかな。てかGoogleのサービスって無料メールだけじゃないし、課金制のサービスやWalletとかクラックされたらガチでヤバいようなものもあるじゃんよ。
それに開発に乗り出したそもそもの動機はパスワードを使った認証システムは現代においてはもはや充分な堅固さを備えているとは言えなくなっているからだわな。モバイル端末ですら相当な処理能力を備えているし、一昔前ならスパコンを使うようなレベルの仕事が今じゃクラウドで数分でこなせてしまうからな。
フリーメールのアカウント如き、という人にとっちゃ、課金制のサービスがあろうが関係ない話だな。そんなもん使わないんだから。そして、そういう認識の人が多数だろう、という推測だよ。俺は元コメに賛同するけどね。
# ネットなんて所詮暇潰しの道具
>俺は元コメに賛同
元コメ本人乙。てか、
>そして、そういう認識の人が多数だろう、という推測
この根拠は?自分と他人の区別ができない人は所詮子供ですよ。
根拠はなんとなくそう思うとしか言いようがないね。違う常識のコミュニティもあるのは他のコメントを見ればわかるが、かと言ってこちらの推測を一刀両断される筋合いもないと思うがね。
Googleは自社以外にも採用してもらえるような汎用性のある認証システムを作ろうとしているんじゃないかな。
Google Authenticatorは採用されているサービスがありますね。Dropbox [dropbox.com]LastPass [lastpass.com]
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
過剰すぎるセキュリティーは利便性を阻害するだけ (スコア:-1)
たかがフリーメールのアカウント如きをそこまで必死になって守る意味がわからない
常識的に考えてGoogleアカウントなんてものをそこまで後生大事にしてる奴など居ない
他所に比べ利便性に優れていたからGmail、もといGoogleアカウントが利用されていただけで、利便性が悪くなればまた他所に移るだけ
どうしてそんな簡単なことが理解できないのか・・・・・・・
Androidスマートフォンに利用しているアカウントなら2段階認証を有効にもするだろうが、殆どのアカウントなど作り捨て、使い捨てのものばかりだろうに
全てのアカウントに対して過剰な個人情報要求するようなことをすればあっという間に廃れるで?
Googleは何考えてんだか・・・・
わかってないなあ (スコア:3, 興味深い)
Googleは自社以外にも採用してもらえるような汎用性のある認証システムを作ろうとしているんじゃないかな。てかGoogleのサービスって無料メールだけじゃないし、課金制のサービスやWalletとかクラックされたらガチでヤバいようなものもあるじゃんよ。
それに開発に乗り出したそもそもの動機はパスワードを使った認証システムは現代においてはもはや充分な堅固さを備えているとは言えなくなっているからだわな。モバイル端末ですら相当な処理能力を備えているし、一昔前ならスパコンを使うようなレベルの仕事が今じゃクラウドで数分でこなせてしまうからな。
Re: (スコア:0)
フリーメールのアカウント如き、という人にとっちゃ、課金制のサービスがあろうが関係ない話だな。そんなもん使わないんだから。
そして、そういう認識の人が多数だろう、という推測だよ。俺は元コメに賛同するけどね。
# ネットなんて所詮暇潰しの道具
Re: (スコア:0)
>俺は元コメに賛同
元コメ本人乙。てか、
>そして、そういう認識の人が多数だろう、という推測
この根拠は?自分と他人の区別ができない人は所詮子供ですよ。
Re: (スコア:0)
根拠はなんとなくそう思うとしか言いようがないね。
違う常識のコミュニティもあるのは他のコメントを見ればわかるが、
かと言ってこちらの推測を一刀両断される筋合いもないと思うがね。
Re: (スコア:0)
Googleは自社以外にも採用してもらえるような汎用性のある認証システムを作ろうとしているんじゃないかな。
Google Authenticatorは採用されているサービスがありますね。
Dropbox [dropbox.com]
LastPass [lastpass.com]