アカウント名:
パスワード:
編成数なんて1バイト整数で十分なのになぜ2バイト確保した?編成ごとに必要な量の2倍のメモリ空間を占めてんの?何それ馬鹿なの?
このプログラムを作ったのは誰だー!(C.V.海原雄山)バイトプログラマーが作ったのかー
安全率を考えると仕方ない。「アメリカでは100両以上の編成があるから、その倍…うーん、もうちょっと増えると…」ってなると、1バイトでは危険。
昔のシステムからの使いまわしてワードの上位に運用条件なんかを入れていて、人身事故の発生を判る人にのみ伝えているって事は無い筈。きっと。そういやどっかの工場のは4桁以上は数値で無くエラーコードだったな。
かつてMacがMC68000を使っていた頃, アドレスレジスタが32bit有るのに対して外に出ているアドレスバスが24bitしか無かったため, 上位8bitを別の目的で使うなんていうテクニックが有ったらしいです.
その後MC68020に移行した際に, 隠れていた8bitが表に出てきて動かなくなっちゃったとか.
昔はアドレスデータにタグを埋め込んだりってのはよくやってました。Lisp の処理系とか。データ配置のアラインメントを意識して、下位数ビットを使うとかね。
上位1ビットと8ビットと23ビットで分けてるのを見たことがあるな。
360→370→XA→ESAを思い出す
# あれはアドレス空間だがな
逆に上位24ビットと下位8ビットと言う仕様が、ちょうど今手元に。多分どっかにBCDで処理されている(た?)物が有ると見た。
因みにそこの別の所のデータ出力は、出力パターンを解析した結果多分7セグの出力だなという事に。それをPLCで取り込んで新しいシステムと合体とか、どんだけ部分部分の設計年度差が有るんだよ。せめて仕様書位は残して置いてくれ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
なぜ2バイト (スコア:0)
編成数なんて1バイト整数で十分なのになぜ2バイト確保した?
編成ごとに必要な量の2倍のメモリ空間を占めてんの?何それ馬鹿なの?
このプログラムを作ったのは誰だー!(C.V.海原雄山)
バイトプログラマーが作ったのかー
Re: (スコア:0)
安全率を考えると仕方ない。
「アメリカでは100両以上の編成があるから、その倍…うーん、もうちょっと増えると…」
ってなると、1バイトでは危険。
昔のシステムからの使いまわしてワードの上位に運用条件なんかを入れていて、人身事故の発生を判る人にのみ伝えているって事は無い筈。きっと。
そういやどっかの工場のは4桁以上は数値で無くエラーコードだったな。
Re:なぜ2バイト (スコア:2)
Re:なぜ2バイト (スコア:1)
かつてMacがMC68000を使っていた頃, アドレスレジスタが32bit有るのに対して外に出ているアドレスバスが24bitしか無かったため, 上位8bitを別の目的で使うなんていうテクニックが有ったらしいです.
その後MC68020に移行した際に, 隠れていた8bitが表に出てきて動かなくなっちゃったとか.
Re:なぜ2バイト (スコア:1)
昔はアドレスデータにタグを埋め込んだりってのはよくやってました。
Lisp の処理系とか。
データ配置のアラインメントを意識して、下位数ビットを使うとかね。
Re: (スコア:0)
上位1ビットと8ビットと23ビットで分けてるのを見たことがあるな。
Re: (スコア:0)
360→370→XA→ESAを思い出す
# あれはアドレス空間だがな
Re: (スコア:0)
逆に上位24ビットと下位8ビットと言う仕様が、ちょうど今手元に。
多分どっかにBCDで処理されている(た?)物が有ると見た。
因みにそこの別の所のデータ出力は、出力パターンを解析した結果多分7セグの出力だなという事に。
それをPLCで取り込んで新しいシステムと合体とか、どんだけ部分部分の設計年度差が有るんだよ。
せめて仕様書位は残して置いてくれ。