アカウント名:
パスワード:
日本は、住宅事情から、無線化への置き換え傾向が強いので、ファイバーはない。通信企業も、次世代LTEの向けのサービス投資を拡充しそうだし。
>無線化への置き換え傾向が強いのでなにそれ、少し前のイーモバの営業トークみたい
むしろNTTとかひかり電話を推し進めて、ラストワンマイルもファイバー引いてるような気がするが・・・
こういう話題でいつも思うんだが、無線っていくら通信方式が進化して効率的に帯域を使えるようになったとしても有限だということがわからないのかな。
有限でも必要な帯域が確保出来れば十分ってことがわからないのかな。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
無線 (スコア:0)
日本は、住宅事情から、
無線化への置き換え傾向が強いので、ファイバーはない。
通信企業も、次世代LTEの向けのサービス投資を拡充しそうだし。
Re: (スコア:0)
>無線化への置き換え傾向が強いので
なにそれ、少し前のイーモバの営業トークみたい
むしろNTTとかひかり電話を推し進めて、
ラストワンマイルもファイバー引いてるような気がするが・・・
こういう話題でいつも思うんだが、無線っていくら
通信方式が進化して効率的に帯域を使えるようになったとしても
有限だということがわからないのかな。
Re: (スコア:0)
有限でも必要な帯域が確保出来れば十分ってことがわからないのかな。
Re:無線 (スコア:0)