アカウント名:
パスワード:
1Gbpsの速度が出ても、ピアツーピアのサービスを利用しない限り恩恵はない。
1本の映画のダウンロード数秒とかファイル転送が早くなるとか言われても、サーバは大人数でシェアするものだから、帯域規制をかけてて一人当たりの速度なんて数メガでしょ。
逆に、例え一人一人が低速でも、リクエストを確実に受け付けてくれる方がありがたい。これが結果的に回線が高速になることで実現可能なことなのかわからないが、震災や災害時に、ホームページが見れない状況というのはストレスフルだよね。
サーバは大人数でシェアするものだから、帯域規制をかけてて一人当たりの速度なんて数メガでしょ
塵も積もればって自分で言ってるように見える。1回線で複数サーバのトラフィックがまかなえるなら、それほど嬉しいことはほかにないですよ。まぁその回線が安ければ…ですけど。
>1回線で複数サーバのトラフィックがまかなえるなら、それほど嬉しいことはほかにないですよ。
それはサーバの視点。
> サーバは大人数でシェアするものだから、帯域規制をかけてて一人当たりの速度なんて数メガでしょ
こちらはクライアントの視点。
現実の社会では、圧倒的にクライアントが多く、サーバは少ないのだから、今回のGoogleのように一般消費者むけに1Gを提供するなら、サーバはそれの数倍~数百倍のパフォーマンスがなければバランスが取れないが、そのような事例はほとんどないだろう。
安い商品が出れば競争になるじゃないの。クライアント側が格安になれば、サーバ側も安くなっていくんじゃないのー?ほぼすべての事例がそうなってると思う。
技術革新があってや安くなったんならサーバ側も安くなる (ことが多い) けど、今回みたいにビジネスモデルの変化で安くなった場合は違う。
そんなことないでしょ。例えばADSLはYahooBBが格安ビジネスモデルで参入した前と後では、市場価格が全く違う。格安航空券もそうだ。競争っていうのはそういうもんだよ。
Yahoo! BBのおかげでサーバ側回線が安くなったというのは初耳ですね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
1Gbpsの恩恵は大半は受けられない (スコア:0)
1Gbpsの速度が出ても、ピアツーピアのサービスを利用しない限り恩恵はない。
1本の映画のダウンロード数秒とかファイル転送が早くなるとか言われても、
サーバは大人数でシェアするものだから、帯域規制をかけてて一人当たりの速度なんて数メガでしょ。
逆に、例え一人一人が低速でも、リクエストを確実に受け付けてくれる方がありがたい。
これが結果的に回線が高速になることで実現可能なことなのかわからないが、
震災や災害時に、ホームページが見れない状況というのはストレスフルだよね。
Re: (スコア:0)
塵も積もればって自分で言ってるように見える。
1回線で複数サーバのトラフィックがまかなえるなら、それほど嬉しいことはほかにないですよ。
まぁその回線が安ければ…ですけど。
Re: (スコア:2)
>1回線で複数サーバのトラフィックがまかなえるなら、それほど嬉しいことはほかにないですよ。
それはサーバの視点。
> サーバは大人数でシェアするものだから、帯域規制をかけてて一人当たりの速度なんて数メガでしょ
こちらはクライアントの視点。
現実の社会では、圧倒的にクライアントが多く、サーバは少ないのだから、今回のGoogleのように一般消費者むけに1Gを提供するなら、サーバはそれの数倍~数百倍のパフォーマンスがなければバランスが取れないが、そのような事例はほとんどないだろう。
Re: (スコア:0)
安い商品が出れば競争になるじゃないの。
クライアント側が格安になれば、サーバ側も安くなっていくんじゃないのー?
ほぼすべての事例がそうなってると思う。
Re: (スコア:0)
技術革新があってや安くなったんならサーバ側も安くなる (ことが多い) けど、今回みたいにビジネスモデルの変化で安くなった場合は違う。
Re: (スコア:0)
そんなことないでしょ。
例えばADSLはYahooBBが格安ビジネスモデルで参入した前と後では、市場価格が全く違う。
格安航空券もそうだ。
競争っていうのはそういうもんだよ。
Re:1Gbpsの恩恵は大半は受けられない (スコア:0)
Yahoo! BBのおかげでサーバ側回線が安くなったというのは初耳ですね。