アカウント名:
パスワード:
普通はまとめ買いするとディスカウントしてくれそうなものなんだが、MSは企業に対してできる限りMS-Officeの利用者を減らせと言いたいのかな?それでも、2500人の利用者がいれば10ライセンスを250セット買えばいい訳だから、ぼったくり無制限ライセンスを買う理由は一切無し、という理解でいい?
それとも、やっぱりMSならではの何か汚い罠が仕掛けられてるのかな?(同じLAN内では複数のライセンスは運用出来ないとか...。つまり、11人のユーザーがいたら10*2ではなくいきなり250ユーザー版しか選択枝が無くなる?)
普通はまとめ買いするとディスカウントしてくれそうなものなんだが、MSは企業に対してできる限りMS-Officeの利用者を減らせと言いたいのかな?
違います。まとめ買いで安くなるのは ボリュームライセンス [microsoft.com]で、対象ユーザー数が増える事で単価が上がっているのは別の要因ですよ。 機能比較を見れば一発で解りますが出来る事が異なります。 [microsoft.com] 大規模なら大規模なりの機能が要求されて、それに応える機能が必要なのです。ユーザーの追加削除の管理(AD)とか、訴訟ホールド(インプレース保持)とかね。
そもそもその10や250という人数は対象ユーザー数で、最大ユーザー数(実際は25や300)ではないです。取り違えやすい元記事やタレコミの表
>大規模なら大規模なりの機能が要求されて、それに応える機能が必要なのです。>ユーザーの追加削除の管理(AD)とか、訴訟ホールド(インプレース保持)とかね。
ライセンス管理や非常時だけメールサーバのバックアップを取る、って程度の機能を追加された程度で倍近く値上げされたんじゃたまんねえなあ。
>そもそもその10や250という人数は対象ユーザー数で、最大ユーザー数(実際は25や300)ではないです。
最大値が10か25かが問題なんじゃなくって、あるユーザー数を超えると、いらない機能をバンドルされた高額プランしか選べない、ってのが問題なんでしょ。ユーザーとしてはメールも不要で、Excelは常時使うから今まで通りのライセンスでいいけど、ワードやパワーポイントはユーザーも限られてるから期間限定のプランを使いたい...って考え方をするんだと思うんだがなあ。
いらないソフトのコスト削減じゃなく、どんどんいらないソフトをバンドルして増額させるプランって、誰のためのサービスなんだか。
> あるユーザー数を超えると、いらない機能をバンドルされた高額プランしか選べない
のか?
> ユーザーとしてはメールも不要で
みたいにグループワーク的な機能使わないのであれば最大25ユーザのsmall business契約を複数締結するとか :-)
逆にグループワーク的な人数でスケールするような機能を求めるのであれば、最大ユーザ数(連携するコミュニティの規模)が増えたら単価上がるのはコスト面から見たら当然なわけだし。
ある程度の規模の法人契約であれば個別対応も含めていろいろ相談に乗ってくれるんで、相談してみたら?
使う気もなく文句言いたいだけのdisりコメントでないのなら。
これ、officeを短期間だけ使いたいユーザーのためのサービスだよね?Excelが三ヶ月使えれば充分とか、使用頻度の低いアプリは、使わない時期はライセンス数減らしたいとか、そういう目的で見るもんなんじゃないの?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
ユーザー数が増えると単価が上がる? (スコア:0)
普通はまとめ買いするとディスカウントしてくれそうなものなんだが、MSは企業に対してできる限りMS-Officeの利用者を減らせと言いたいのかな?
それでも、2500人の利用者がいれば10ライセンスを250セット買えばいい訳だから、ぼったくり無制限ライセンスを買う理由は一切無し、という理解でいい?
それとも、やっぱりMSならではの何か汚い罠が仕掛けられてるのかな?
(同じLAN内では複数のライセンスは運用出来ないとか...。つまり、11人のユーザーがいたら10*2ではなくいきなり250ユーザー版しか選択枝が無くなる?)
Re: (スコア:1)
違います。
まとめ買いで安くなるのは ボリュームライセンス [microsoft.com]で、対象ユーザー数が増える事で単価が上がっているのは別の要因ですよ。
機能比較を見れば一発で解りますが出来る事が異なります。 [microsoft.com]
大規模なら大規模なりの機能が要求されて、それに応える機能が必要なのです。
ユーザーの追加削除の管理(AD)とか、訴訟ホールド(インプレース保持)とかね。
そもそもその10や250という人数は対象ユーザー数で、最大ユーザー数(実際は25や300)ではないです。
取り違えやすい元記事やタレコミの表
Re: (スコア:0)
>大規模なら大規模なりの機能が要求されて、それに応える機能が必要なのです。
>ユーザーの追加削除の管理(AD)とか、訴訟ホールド(インプレース保持)とかね。
ライセンス管理や非常時だけメールサーバのバックアップを取る、って程度の機能を追加された程度で倍近く値上げされたんじゃたまんねえなあ。
>そもそもその10や250という人数は対象ユーザー数で、最大ユーザー数(実際は25や300)ではないです。
最大値が10か25かが問題なんじゃなくって、あるユーザー数を超えると、いらない機能をバンドルされた高額プランしか選べない、ってのが問題なんでしょ。
ユーザーとしてはメールも不要で、Excelは常時使うから今まで通りのライセンスでいいけど、ワードやパワーポイントはユーザーも限られてるから期間限定のプランを使いたい...って考え方をするんだと思うんだがなあ。
いらないソフトのコスト削減じゃなく、どんどんいらないソフトをバンドルして増額させるプランって、誰のためのサービスなんだか。
Re: (スコア:0)
> あるユーザー数を超えると、いらない機能をバンドルされた高額プランしか選べない
のか?
> ユーザーとしてはメールも不要で
みたいにグループワーク的な機能使わないのであれば
最大25ユーザのsmall business契約を複数締結するとか :-)
逆にグループワーク的な人数でスケールするような機能を求めるのであれば、
最大ユーザ数(連携するコミュニティの規模)が増えたら単価上がるのは
コスト面から見たら当然なわけだし。
ある程度の規模の法人契約であれば個別対応も含めていろいろ相談に乗ってくれるんで、
相談してみたら?
使う気もなく文句言いたいだけのdisりコメントでないのなら。
Re:ユーザー数が増えると単価が上がる? (スコア:0)
これ、officeを短期間だけ使いたいユーザーのためのサービスだよね?
Excelが三ヶ月使えれば充分とか、使用頻度の低いアプリは、使わない時期はライセンス数減らしたいとか、そういう目的で見るもんなんじゃないの?