たしかに、ベルリンの壁の崩壊は情報流通の自由化によってもたらされたわけではないですし、その部分は学術的に間違っていますね。「中国政府のような」は比喩でしょうから問題ないのでは? むしろそれを問題視する視点にこそ問題を感じます。仮にアラブの春当時のエジプトのようにとかしておけば問題は無いですか?
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
Re:学術活動と政治的活動は区別すべきでは? (スコア:0)
たしかに、ベルリンの壁の崩壊は情報流通の自由化によってもたらされたわけではないですし、
その部分は学術的に間違っていますね。
「中国政府のような」は比喩でしょうから問題ないのでは? むしろそれを問題視する視点に
こそ問題を感じます。
仮にアラブの春当時のエジプトのようにとかしておけば問題は無いですか?