アカウント名:
パスワード:
公判を維持できないから検察が諦めた、ってだけで、無実かどうかとは別の話。
無実かどうかは別として、起訴して罪に問われないのだから「無罪」でいいのでは
今現在タレコミ文にあるのは「無実が確定」ではなく「無罪が確定」ですね。このストーリーは無罪と無実とを入れ替えてるコメント多すぎ。意図的かそうじゃないかに関わらず。
無実 = 事実ではない無罪 = 有罪とするだけの根拠がない、または希薄ですね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
不起訴だからといって無実というわけではない (スコア:0)
公判を維持できないから検察が諦めた、ってだけで、無実かどうかとは別の話。
Re: (スコア:0)
無実かどうかは別として、起訴して罪に問われないのだから「無罪」でいいのでは
Re: (スコア:3, 興味深い)
不起訴処分 = とりあえず起訴しなかっただけ。嫌疑が晴れたわけでもなく、法的に決着したわけでもない。別の証拠があれば改めて起訴されるかも。首を洗って待っておこう。
とか?
Re: (スコア:3, すばらしい洞察)
今現在タレコミ文にあるのは「無実が確定」ではなく「無罪が確定」ですね。
このストーリーは無罪と無実とを入れ替えてるコメント多すぎ。意図的かそうじゃないかに関わらず。
Re:不起訴だからといって無実というわけではない (スコア:1)
無実 = 悪いことをしてなかった
無罪 = 刑法違反ではなかった
みたいな差もあるんですね・・・。上の定義が法律用語かなにかとして正しい使い方かどうか分からないまま書いてますが。
Re: (スコア:0)
無実 = 事実ではない
無罪 = 有罪とするだけの根拠がない、または希薄
ですね。