アカウント名:
パスワード:
あれだけ金を集めて注目を浴びるってのは凄い実績です。貴方にできますか?
つまりは、以下の記事に尽きるんじゃないですかなぁ。。
堀江社長は相手がモノを知らなかったり、自分よりもバカだと思うと、露骨に白けきった顔になり、態度も変わってしまうのだ。その一方で、自分にないものを持っている人間に対しては、かなりていねいに遇する。尊敬の念もきちんとあるし、決して冷たい人間ではない。その心持ちは、どう言葉で説明すればいいのだろう。人間性が単純というのではない。それは言ってみれば、「身も蓋もない」のである。それが証拠に、「どうしてそんなにひどい扱いをするんですか?」と聞くと、「だってバカですよ?」と答える。その時の堀江社長の表情には、「どうしてそんなことを聞くんだ?」という驚きがあるのである。バカだ、低能だと思えば相手にしないし、そうでなければきちんと相対する。そんなのは当たり前だ、ということなのだろう。だから彼のビジネスも人間性と同じように、身も蓋もない。儲かればやるし、儲からないものには手を出さない。能力のある人間には高給を約束し、そうでなければ最低限の給与しか払わない。本人は「当たり前のことをしてるだけじゃないですか。なんでみんなやらないの?」と不審がる。http://blog.goo.ne.jp/hwj-sasaki/e/5ce555962d2fecb9531d1a44535dcf18 [goo.ne.jp]
堀江社長は相手がモノを知らなかったり、自分よりもバカだと思うと、露骨に白けきった顔になり、態度も変わってしまうのだ。その一方で、自分にないものを持っている人間に対しては、かなりていねいに遇する。尊敬の念もきちんとあるし、決して冷たい人間ではない。
その心持ちは、どう言葉で説明すればいいのだろう。人間性が単純というのではない。それは言ってみれば、「身も蓋もない」のである。それが証拠に、「どうしてそんなにひどい扱いをするんですか?」と聞くと、「だってバカですよ?」と答える。その時の堀江社長の表情には、「どうしてそんなことを聞くんだ?」という驚きがあるのである。バカだ、低能だと思えば相手にしないし、そうでなければきちんと相対する。そんなのは当たり前だ、ということなのだろう。
だから彼のビジネスも人間性と同じように、身も蓋もない。儲かればやるし、儲からないものには手を出さない。能力のある人間には高給を約束し、そうでなければ最低限の給与しか払わない。本人は「当たり前のことをしてるだけじゃないですか。なんでみんなやらないの?」と不審がる。http://blog.goo.ne.jp/hwj-sasaki/e/5ce555962d2fecb9531d1a44535dcf18 [goo.ne.jp]
ホリエモンは、黒い目をした外資系経営者なんだと思う。
儲かるか儲からないかがバカかどうかの基準なわけで、まあヤクザの類と変わらない訳ですな。
さっさと麻薬にでも手を出して、勝手に廃人になるなりFBIに蜂の巣にされるなりしてさっさといなくなってほしい。
>自分よりもバカだと思うと、
その基準が異様に低いんだよね。大抵の人は堀江のことを「自分よりバカだと思ってる」んだが、本人にはそれが分からないらしい。マスコミはそれが面白いから、とりあえず持ち上げて、堀江が大失敗した時の嘲笑で稼ごうとしてるんだよね。とりあえず一回は大儲けしたけど、また稼がせてくれるのかと。
死人がミイラになっても生きてるとか言い張る新興宗教家とと明らかに同じ扱い。この辺まで来ると、いくらブタでも同情したくなって来る。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
注目する必要あるの? (スコア:1)
この人って具体的に何か実績とか残してましたっけ?
ネット上で注目を浴びる時も何度かありましたが、基本的に何か頓珍漢な事を言ってる時だけで、
結果に結びついてるものって殆どなかった気がするんですけど。
Re: (スコア:2, すばらしい洞察)
あれだけ金を集めて注目を浴びるってのは凄い実績です。
貴方にできますか?
Re: (スコア:0)
金額の大小で凄い凄くないが決まるのなら、詐欺師や政治家は偉人だらけになってますよ。
たとえば、ライブドアの社長を辞めてから収監されるまでの約5年間、あの人の収入源を答えられる人います?
その間に彼は何か画期的な事をしましたか?
Re: (スコア:1)
アイデアを実行に移すのが実業家。
彼の場合は実業家としての手腕だけでなく、それまでタブーとされていた考え方や行動を躊躇なく選ぶ力があったんだよね。
それも「儲かるか/儲からないか」+「合法か/非合法か」といった非常にデジタルな基準をもってスピーディに判断していたのも特徴で、それが故に各方面に軋轢を生みもした。
彼の場合は、それまで曖昧だった判断基準をも彼独自の判断で踏み越えてしまうことも多々あって、それが仇になって収監されるにいたったわけだけど。
良くも悪くも破壊者でありセンセーショナルだった、これに尽きるんじゃなかろうか。
Re:注目する必要あるの? (スコア:1)
つまりは、以下の記事に尽きるんじゃないですかなぁ。。
ホリエモンは、黒い目をした外資系経営者なんだと思う。
Re: (スコア:0)
初対面の時点で自分が興味を持った人間としか付き合わないって事ですから。
Re: (スコア:0)
儲かるか儲からないかがバカかどうかの基準なわけで、まあヤクザの類と変わらない訳ですな。
さっさと麻薬にでも手を出して、勝手に廃人になるなりFBIに蜂の巣にされるなりしてさっさといなくなってほしい。
Re: (スコア:0)
>自分よりもバカだと思うと、
その基準が異様に低いんだよね。
大抵の人は堀江のことを「自分よりバカだと思ってる」んだが、本人にはそれが分からないらしい。
マスコミはそれが面白いから、とりあえず持ち上げて、堀江が大失敗した時の嘲笑で稼ごうとしてるんだよね。
とりあえず一回は大儲けしたけど、また稼がせてくれるのかと。
死人がミイラになっても生きてるとか言い張る新興宗教家とと明らかに同じ扱い。
この辺まで来ると、いくらブタでも同情したくなって来る。