アカウント名:
パスワード:
フィッシングサイトそのものに対してインジェクション攻撃してセキュリティレベルを見るのは駄目ですか?で、穴があったらフィッシングサイトを潰しちゃうのはだめですか?
Code Redが流行った時、俺も同じような発想をしたよ。そして、同様のことを考えたやつは、掃いて捨てるほどいた。
君は、俺と同程度に凡人だな。口先だけのヘタレ仲間として、君を大いに歓迎する。
天誅はいいが、実行したら犯罪なんだけど。
犯罪を勧める気はないけど、親告罪でしょ?ウィルスは作成や保持で罪になるけれど、高木さんの話の筋に沿えば、それだって犯意の認定が必要だし、まっとうな(?)ツールだけを使ったアタックならやっぱり「被害」に応じて罪になると思う。まあ、捜査現場が暴走して立法趣旨が台無しになるのはよくあることだし、そもそも「犯意」(?)はあるんだから、きわどい話にはなると思うが、実際にこういう事件があっても立件されないんじゃないかな。っていうか、露見しないだろう。
ただ、向こうも、気づけば「フィッシングサイトに見せかけたハニートラップ」を仕掛けてくる可能性は十分にある。だから、トムとジェリーみたいに延々と……
あと、その業者が捕まって、ログが第三者の手に渡ると、話がすごくややこしくなる。というか、最低でも事情聴取はされるだろう。Tor系統のツールを使えば身元は割れないかもしれないが、その時は「スラッシュドットにこんな書き込みが!#2371372が犯意をほのめかしています」→「話を聞かせてもらおうか」っていう流れになるかもね。
バレなきゃやっていい理論ですね。
> Code Redが流行った時、俺も同じような発想をした
そういえば、Code Redと同じ侵入手口を使ってその穴を塞いで回る、Code Greenという亜種がありましたね。
相手が中国本土だと、法律的には中国の法律が適用されるのかな?あの国は、内から外(攻撃)は愛国無罪だろうけど、外から内(受け手)の方だと厳しくいってきそうな予感。死刑とかね。まぁ、今のところ日中で犯罪人引渡し条約がないので、法的に連れてかれることはないだろうけど。海外旅行先は危ないかもね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
フィッシングサイトのセキュリティレベル (スコア:0)
フィッシングサイトそのものに対してインジェクション攻撃してセキュリティレベルを見るのは駄目ですか?
で、穴があったらフィッシングサイトを潰しちゃうのはだめですか?
Re: (スコア:0)
Code Redが流行った時、俺も同じような発想をしたよ。
そして、同様のことを考えたやつは、掃いて捨てるほどいた。
君は、俺と同程度に凡人だな。
口先だけのヘタレ仲間として、君を大いに歓迎する。
Re: (スコア:0)
天誅はいいが、実行したら犯罪なんだけど。
Re: (スコア:0)
犯罪を勧める気はないけど、親告罪でしょ?ウィルスは作成や保持で罪になるけれど、高木さんの話の筋に沿えば、それだって犯意の認定が必要だし、まっとうな(?)ツールだけを使ったアタックならやっぱり「被害」に応じて罪になると思う。まあ、捜査現場が暴走して立法趣旨が台無しになるのはよくあることだし、そもそも「犯意」(?)はあるんだから、きわどい話にはなると思うが、実際にこういう事件があっても立件されないんじゃないかな。っていうか、露見しないだろう。
ただ、向こうも、気づけば「フィッシングサイトに見せかけたハニートラップ」を仕掛けてくる可能性は十分にある。だから、トムとジェリーみたいに延々と……
あと、その業者が捕まって、ログが第三者の手に渡ると、話がすごくややこしくなる。というか、最低でも事情聴取はされるだろう。Tor系統のツールを使えば身元は割れないかもしれないが、その時は「スラッシュドットにこんな書き込みが!#2371372が犯意をほのめかしています」→「話を聞かせてもらおうか」っていう流れになるかもね。
Re: (スコア:0)
バレなきゃやっていい理論ですね。
Re: (スコア:0)
> Code Redが流行った時、俺も同じような発想をした
そういえば、Code Redと同じ侵入手口を使ってその穴を塞いで回る、Code Greenという亜種がありましたね。
Re: (スコア:0)
相手が中国本土だと、法律的には中国の法律が適用されるのかな?
あの国は、内から外(攻撃)は愛国無罪だろうけど、外から内(受け手)の方だと厳しくいってきそうな予感。死刑とかね。
まぁ、今のところ日中で犯罪人引渡し条約がないので、法的に連れてかれることはないだろうけど。
海外旅行先は危ないかもね。