アカウント名:
パスワード:
消し忘れて、データ入れたまま持ち帰る自信あるわ。無線LANの接続設定とかそのままだろうし、無くしたらどうするのだろうなこれ。
さすがに、その辺りを自動化するアプリは企業側が提供するだろう。サードパーティが企業向けに販売するだろうし。
Eating your own dog food. [wikipedia.org]自社で使えるようになってから、製品として売り出してくれ。
そのアプリがスマホの全データにアクセスできる仕様でGoogle検索したあんなワードやこんなワード、位置情報、メールデータ、その他もろもろ会社に筒抜けってことでしょ。
// 管理する側からしてみたら、当然要求することなんだろうけど
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン
データ入れたまま持ち帰り、 (スコア:2)
消し忘れて、データ入れたまま持ち帰る自信あるわ。
無線LANの接続設定とかそのままだろうし、
無くしたらどうするのだろうなこれ。
Re: (スコア:2)
さすがに、その辺りを自動化するアプリは企業側が提供するだろう。サードパーティが企業向けに販売するだろうし。
Re: (スコア:0)
VMで個人用と仕事用の二つに完全に分離するって方式のが結構前にどこかで出てたのですけど、あれってもう実現済み?
Re:データ入れたまま持ち帰り、 (スコア:0)
Eating your own dog food. [wikipedia.org]
自社で使えるようになってから、製品として売り出してくれ。
Re: (スコア:0)
そのアプリがスマホの全データにアクセスできる仕様で
Google検索したあんなワードやこんなワード、位置情報、メールデータ、その他もろもろ会社に筒抜けってことでしょ。
// 管理する側からしてみたら、当然要求することなんだろうけど