アカウント名:
パスワード:
こういう乗っかりビジネスはauが率先してたイメージで、nttは独自仕様を貫ぬく感じがありましたが、企画や経営陣の人間の世代交代のせい?どうせならドコモ先導のメッセージングサービスを作ればいいのに。。。高音質こう安定性のlineは土管屋の意地でしょうか?
LINEの音声通信はVoIPなんですが、ドコモだけじゃなく他の通信事業者もVoLTEの開発と実装は進めているはず。ただそれ今すぐサービスインできるかどうか、できなならそれを待ってるのが正しいのかどうか、とかいろいろ考えた結果のこれでしょうね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
バブル世代かな〜 (スコア:0)
こういう乗っかりビジネスはauが率先してたイメージで、nttは独自仕様を貫ぬく感じがありましたが、企画や経営陣の人間の世代交代のせい?
どうせならドコモ先導のメッセージングサービスを作ればいいのに。。。
高音質こう安定性のlineは土管屋の意地でしょうか?
作ってはいるはず (スコア:0)
LINEの音声通信はVoIPなんですが、ドコモだけじゃなく他の通信事業者もVoLTEの開発と実装は進めているはず。
ただそれ今すぐサービスインできるかどうか、できなならそれを待ってるのが正しいのかどうか、
とかいろいろ考えた結果のこれでしょうね。