アカウント名:
パスワード:
自民は、憲法草案で「公共の福祉」を「公益及び公の秩序」に変えようとしている党ですからねぇ。お上に逆らうな、というのが基本的な考えなんでしょう。
小西くんこんにちは。
まるで「公共の福祉」が何の曖昧さもない一意な概念みたいに言ってるけど、そんなの妄想だから。少なくとも日本語としては「公共の福祉」よりも「公益」「秩序」の方が意味が通り易いだけましだし、この程度の用語の明確化で現行法が通用しなくなったり現行憲法で成立不可能な法律がバンバン通るようなことなんてあり得ない。もはや「公共の福祉」という言葉から普通の人間が考えうる意味とはかけ離れた憲法学者の解釈の方がよっぽど有害なんだから、積極的に排除すべきはこっちの言葉の方だよ。
公共の福祉の一文が落ちた現行憲法がつくれりゃ、その他の現行憲法条文だって違う形になるだろうね。だって、整合性を保つと称してセットで、あるいは後々現行憲法の構成そのものが矛盾を生じて憲法として成り立ってないと称して、全体的に改憲しちゃえばいいんだもん。
その可能性を「故意」に書かずに、法律がバンバン通るなんてあり得ない、なんてよくもヌケヌケと言うもんだ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
この前おちょくられた警察が自民党を動かしたってところかね (スコア:0, おもしろおかしい)
まあこの規制自体は必要ではないかとは思うんだけどさ
しかし自民党は相変わらず禁止だ義務だを増やすのが大好きだな
いっそ不自由民主党に改名すりゃいいんじゃなかろうか
いまのままじゃ朝鮮労働党くらいの名前負けしてるぜ
Re: (スコア:2, 興味深い)
自民は、憲法草案で「公共の福祉」を「公益及び公の秩序」に変えようとしている党ですからねぇ。
お上に逆らうな、というのが基本的な考えなんでしょう。
Re: (スコア:-1)
小西くんこんにちは。
まるで「公共の福祉」が何の曖昧さもない一意な概念みたいに言ってるけど、そんなの妄想だから。
少なくとも日本語としては「公共の福祉」よりも「公益」「秩序」の方が意味が通り易いだけましだし、この程度の用語の明確化で現行法が通用しなくなったり現行憲法で成立不可能な法律がバンバン通るようなことなんてあり得ない。
もはや「公共の福祉」という言葉から普通の人間が考えうる意味とはかけ離れた憲法学者の解釈の方がよっぽど有害なんだから、積極的に排除すべきはこっちの言葉の方だよ。
Re:この前おちょくられた警察が自民党を動かしたってところかね (スコア:0)
公共の福祉の一文が落ちた現行憲法がつくれりゃ、その他の現行憲法条文だって
違う形になるだろうね。だって、整合性を保つと称してセットで、あるいは後々
現行憲法の構成そのものが矛盾を生じて憲法として成り立ってないと称して、全体的
に改憲しちゃえばいいんだもん。
その可能性を「故意」に書かずに、法律がバンバン通るなんてあり得ない、なんて
よくもヌケヌケと言うもんだ。