アカウント名:
パスワード:
記事にもあるとおり、クックパッドが提供している 有料サービス [cookpad.com]というは、人気のレシピや殿堂入りレシピを素早く検索出来るというサービス。NAVERまとめのようなサービスに、そういう人気レシピだけをまとめられてしまうと、外部の検索サイトから人気レシピが検索出来るようになってしまう。
おそらく、クックパッドの人気レシピを集めてまとめを作るような行為はクックパッドへの迷惑行為以外の何物でもないので、クックパッドの利用規約違反とされてしまうんじゃないかなぁ……。NAVERまとめがそれを放置するようであれば、アフィリエイト報酬
> おそらく、クックパッドの人気レシピを集めてまとめを作るような行為はクックパッドへの迷惑行為以外の何物でもないので、クックパッドの利用規約違反とされてしまうんじゃないかなぁ……。> NAVERまとめがそれを放置するようであれば、アフィリエイト報酬を餌に規約違反を推奨しているのと同義。
有料会員の規約がどうなってるかは知りませんけど、各々のレシピのページは無料で自由にアクセスできますし、つくれぽ数なんかも確認できるわけで、自分で人気レシピを調べてリンク集を作ること自体は規約で禁止できないと思いますよ。まあNAVERが自主規制するのはNAVERの勝手でしょうが。
> 自由にアクセスできますし> 自分で人気レシピを調べてリンク集を作ること自体は規約で禁止できない
(#2392642) が書いてる様に自由にアクセスできるから自由に使ってよい訳ではないよ
自由にアクセスが出来るページのリンクを自分のサイトに張る行為に違法性はないでしょ。URLに著作権がある訳じゃないから。。
リンクを張る行為には違法性はないと思いますが、リンクを張る行為を禁止する条文を含んだ利用規約があって、その利用規約を承認した場合にリンクを張ると「利用規約で禁止した行為を行う」という点が民事的に問われるのではないかと。
いくら言論の自由が保証されているからといって、秘密保持契約を結んだ事柄について話したりすると契約の相手方から訴えられても仕方ないでしょうし、そこで言論の自由を盾に反論するというのも滑稽すぎます。これと同じですよ。
リンクを張る行為を禁止する条文を含んだ利用規約があって、その利用規約を承認した場合に
ということは、クックパッドの会員でない第三者が勝手にまとめを作るのはOKということ?
# NABERまとめはアフィリエイト収入があるということで、感情・倫理的にはアウトな気がするけど、法律的にもそうなんだろうか?
会員じゃなくてもクックパッドのデータを利用してれば利用規約に縛られる?
リンク集を作るということは、クックパッドのサービスを利用していることにはならないね。
中身を知らないでランダムに作るならそうかもね
なんでさっきのコメ [srad.jp]、マイナスモデされてるんだろ?そのサイトを見てるだけなら、普通利用規約に同意してませんよね・・・?ここのみんなは、/.Jを開いたときに、/.Jの利用規約に同意したんだろうか?(書き込みやユーザー登録時に、どうこう言われることはあっても。)
別のコメントにある通り、NAVERがNGと判断したので、NAVERの利用規約に引っかかるというのは判りますが。つまり、全然関係ない別のサービスでまとめるのは規約違反ではないと。
> なんでさっきのコメ 、マイナスモデされてるんだろ?
オフトピだからでしょうほかには「リンクの禁止に法的根拠があるの?」とか
googleキャッシュで確認して作ってもオッケーですね。
単なるリンク集を禁止しようとしてるってストーリーで、なぜリンク禁止の法的根拠を語るのがオフトピックなんだ?
クックパッド必死だな
> 単なるリンク集を禁止しようとしてるってストーリーで、なぜリンク禁止の法的根拠を語るのがオフトピックなんだ?
「単なるリンク集を禁止しようとしてる」でも、「リンク禁止の法的根拠を語る」でも無いからだ。
いいや。結局そういう話でしかないね。
こんなに必死になってオフトピつけてるストーリーも珍しいね。#しかもいいわけをACで書いてくるやつまでいるという。#いくらクックパッドにもらってるの?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
妥当な判断かな (スコア:5, 興味深い)
記事にもあるとおり、クックパッドが提供している 有料サービス [cookpad.com]というは、人気のレシピや殿堂入りレシピを素早く検索出来るというサービス。
NAVERまとめのようなサービスに、そういう人気レシピだけをまとめられてしまうと、外部の検索サイトから人気レシピが検索出来るようになってしまう。
おそらく、クックパッドの人気レシピを集めてまとめを作るような行為はクックパッドへの迷惑行為以外の何物でもないので、クックパッドの利用規約違反とされてしまうんじゃないかなぁ……。
NAVERまとめがそれを放置するようであれば、アフィリエイト報酬
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re: (スコア:0, 荒らし)
> おそらく、クックパッドの人気レシピを集めてまとめを作るような行為はクックパッドへの迷惑行為以外の何物でもないので、クックパッドの利用規約違反とされてしまうんじゃないかなぁ……。
> NAVERまとめがそれを放置するようであれば、アフィリエイト報酬を餌に規約違反を推奨しているのと同義。
有料会員の規約がどうなってるかは知りませんけど、各々のレシピのページは無料で自由にアクセスできますし、つくれぽ数なんかも確認できるわけで、自分で人気レシピを調べてリンク集を作ること自体は規約で禁止できないと思いますよ。
まあNAVERが自主規制するのはNAVERの勝手でしょうが。
Re: (スコア:2, すばらしい洞察)
> 自由にアクセスできますし
> 自分で人気レシピを調べてリンク集を作ること自体は規約で禁止できない
(#2392642) が書いてる様に自由にアクセスできるから自由に使ってよい訳ではないよ
Re: (スコア:0, オフトピック)
自由にアクセスが出来るページのリンクを自分のサイトに張る行為に違法性はないでしょ。URLに著作権がある訳じゃないから。。
Re: (スコア:1)
リンクを張る行為には違法性はないと思いますが、リンクを張る行為を禁止する条文を含んだ利用規約があって、その利用規約を承認した場合にリンクを張ると「利用規約で禁止した行為を行う」という点が民事的に問われるのではないかと。
いくら言論の自由が保証されているからといって、秘密保持契約を結んだ事柄について話したりすると契約の相手方から訴えられても仕方ないでしょうし、そこで言論の自由を盾に反論するというのも滑稽すぎます。これと同じですよ。
Re: (スコア:0, オフトピック)
リンクを張る行為を禁止する条文を含んだ利用規約があって、その利用規約を承認した場合に
ということは、クックパッドの会員でない第三者が勝手にまとめを作るのはOKということ?
# NABERまとめはアフィリエイト収入があるということで、感情・倫理的にはアウトな気がするけど、法律的にもそうなんだろうか?
Re:妥当な判断かな (スコア:1, オフトピック)
会員じゃなくてもクックパッドのデータを利用してれば利用規約に縛られる?
Re: (スコア:0)
リンク集を作るということは、クックパッドのサービスを利用していることにはならないね。
Re:妥当な判断かな (スコア:1)
中身を知らないでランダムに作るならそうかもね
ページを見ただけで利用規約に同意??? (スコア:0)
なんでさっきのコメ [srad.jp]、マイナスモデされてるんだろ?そのサイトを見てるだけなら、普通利用規約に同意してませんよね・・・?
ここのみんなは、/.Jを開いたときに、/.Jの利用規約に同意したんだろうか?
(書き込みやユーザー登録時に、どうこう言われることはあっても。)
別のコメントにある通り、NAVERがNGと判断したので、NAVERの利用規約に引っかかるというのは判りますが。
つまり、全然関係ない別のサービスでまとめるのは規約違反ではないと。
Re: (スコア:0)
> なんでさっきのコメ 、マイナスモデされてるんだろ?
オフトピだからでしょう
ほかには「リンクの禁止に法的根拠があるの?」とか
Re: (スコア:0)
googleキャッシュで確認して作ってもオッケーですね。
Re: (スコア:0)
単なるリンク集を禁止しようとしてるってストーリーで、なぜリンク禁止の法的根拠を語るのがオフトピックなんだ?
Re: (スコア:0)
クックパッド必死だな
Re: (スコア:0)
> 単なるリンク集を禁止しようとしてるってストーリーで、なぜリンク禁止の法的根拠を語るのがオフトピックなんだ?
「単なるリンク集を禁止しようとしてる」でも、「リンク禁止の法的根拠を語る」でも無いからだ。
Re: (スコア:0)
いいや。
結局そういう話でしかないね。
Re: (スコア:0)
こんなに必死になってオフトピつけてるストーリーも珍しいね。
#しかもいいわけをACで書いてくるやつまでいるという。
#いくらクックパッドにもらってるの?