アカウント名:
パスワード:
きちんとIPv6を導入していると、クライアント側では存在を忘れてしまうことの方が多い。普通に使えていると、存在を忘れてしまう。気にするのは、Wikipediaなんかに投稿して、ログにIPアドレスがIPv6で記録された時ぐらいだろう。
ただ、ネットワークを組む時には、苦労する。未だにIPv6を理解していない人が多すぎて、会話にならないことも多い。だから、プライベートアドレスだけで済むような環境なら、あえて、IPv6を無効にすることもいとわない。面倒事が増えるだけだし、自分以外にメンテナンスできないなんてナンセンスだからだ。
ただ、ネットワークを組む時には、苦労する。未だにIPv6を理解していない人が多すぎて、会話にならないことも多い。
今年からオフィスのネットワーク周り(運用)の仕事してるけど、IPv4ならわかるけどきっと本業にはもうIPv6の波が押し寄せてるんだろうな。勉強しなきゃな~と思いつつ入ったら、いまだにIPv4オンリーな世界だった。本当に対応始まっているんだろうか・・・。
# そもそもIPv6なんかややこしいorz ここ読めば一発でOK、って感じのWebサイトとかないだろうか?
ここ読めれば一発でOKです.
http://www.ietf.org/rfc.html [ietf.org]
カジュアルユーザには一発KOです
そりゃ「RFC読めれば(読むだけの能力があれば)」一発で大丈夫でしょう。
サルでもわかるIPv6を使ったイントラネット構築、みたいなマニュアルがあると移行もだいぶやりやすいと思うのですが・・・。
RFCにはNGNのことは書いてないしなー。
単純にbyte数だけ増やして欲しかったな。
色々用語が出てきてめんくらう。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン
気にも留めていない。 (スコア:3, 興味深い)
きちんとIPv6を導入していると、クライアント側では存在を忘れてしまうことの方が多い。普通に使えていると、存在を忘れてしまう。気にするのは、Wikipediaなんかに投稿して、ログにIPアドレスがIPv6で記録された時ぐらいだろう。
ただ、ネットワークを組む時には、苦労する。未だにIPv6を理解していない人が多すぎて、会話にならないことも多い。
だから、プライベートアドレスだけで済むような環境なら、あえて、IPv6を無効にすることもいとわない。面倒事が増えるだけだし、自分以外にメンテナンスできないなんてナンセンスだからだ。
Re:気にも留めていない。 (スコア:0)
ただ、ネットワークを組む時には、苦労する。未だにIPv6を理解していない人が多すぎて、会話にならないことも多い。
今年からオフィスのネットワーク周り(運用)の仕事してるけど、IPv4ならわかるけどきっと本業にはもうIPv6の波が押し寄せてるんだろうな。勉強しなきゃな~と思いつつ入ったら、いまだにIPv4オンリーな世界だった。
本当に対応始まっているんだろうか・・・。
# そもそもIPv6なんかややこしいorz ここ読めば一発でOK、って感じのWebサイトとかないだろうか?
Re:気にも留めていない。 (スコア:5, 参考になる)
ここ読めれば一発でOKです.
http://www.ietf.org/rfc.html [ietf.org]
Re:気にも留めていない。 (スコア:2, おもしろおかしい)
カジュアルユーザには一発KOです
Re: (スコア:0)
そりゃ「RFC読めれば(読むだけの能力があれば)」一発で大丈夫でしょう。
サルでもわかるIPv6を使ったイントラネット構築、みたいなマニュアルがあると移行もだいぶやりやすいと思うのですが・・・。
Re: (スコア:0)
RFCにはNGNのことは書いてないしなー。
Re: (スコア:0)
単純にbyte数だけ増やして欲しかったな。
色々用語が出てきてめんくらう。