アカウント名:
パスワード:
前にもtnk氏が書いていましたが、騒ぎすぎな気がします。外国ではちょっと回線が使えなくなる、ATMが使えない、列車は止まる・・・そんな不具合が日常茶飯事です。そりゃないに超したことはありませんが、日本ってどうも、ちょっとしたトラブルを絶対に許さないという完璧主義な風潮がありすぎて、それで失っているものも大きいのではないかという気がします。
> 米国では,銀行のATMがとまるとか電子メールが使えないとかは日常茶飯事で,> それをとがめる人はほとんどいません。なければないで何とかするというのが> あたりまえのこととして定着しています。
> 一方日本では,大規模な銀行のシステム切り替えで,> 一部のATMで取引が> 短時間できなかっただけで,国営放送のニュースが準トップでとりあげ,> 金融監督庁が「遺憾の意を表明」して関係者を非難しまくります。
そいういうポリシーで日本国内で他社と競争するのも面白いかもしれませんね。多少止まるが価格は割安とか。
sbm?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
騒ぎすぎな気がする (スコア:4, 興味深い)
前にもtnk氏が書いていましたが、騒ぎすぎな気がします。
外国ではちょっと回線が使えなくなる、ATMが使えない、列車は止まる・・・そんな不具合が日常茶飯事です。
そりゃないに超したことはありませんが、日本ってどうも、ちょっとしたトラブルを絶対に許さないという完璧主義な風潮が
ありすぎて、それで失っているものも大きいのではないかという気がします。
> 米国では,銀行のATMがとまるとか電子メールが使えないとかは日常茶飯事で,
> それをとがめる人はほとんどいません。なければないで何とかするというのが
> あたりまえのこととして定着しています。
> 一方日本では,大規模な銀行のシステム切り替えで,> 一部のATMで取引が
> 短時間できなかっただけで,国営放送のニュースが準トップでとりあげ,
> 金融監督庁が「遺憾の意を表明」して関係者を非難しまくります。
Re: (スコア:1)
そいういうポリシーで日本国内で他社と競争するのも面白いかもしれませんね。多少止まるが価格は割安とか。
Re:騒ぎすぎな気がする (スコア:0)
sbm?