アカウント名:
パスワード:
Windows8はUIが大幅に変わった代わりに、キーボードショートカットが比較にならないほど充実している。ショートカットを憶えさえすれば、7に戻れない位操作性が良いのが8。でも、大部分のユーザはショートカットを調べる事も憶える事もしないから、スタートメニューが無いのが不便だとか、初期画面がメトロなのが糞だとか、安直な評価を下すことになった。ダメな客ほど声が大きいの法則だな。メトロからデスクトップ表示するのなんてWindowsボタン1プッシュで済むんだが、それすら知らない人が『デスクトップの表示の仕方が判らない』とか文句を言う。Microsoftが出荷時の壁紙をキーボードショートカットのチートシートにしとけば、最初から神OS扱いで8.1なんて要らなかったのに。
つまり本当に必要だったものは『UI は 7 のままでキーボードショートカットだけ充実した Windows』だったということですね。
Windows8の体験版を入れて良かったと思ったのは言語切り替えがわかりやすくなったとこぐらいかな。複数の言語を追加するときに一度の操作でDLできないみたいな変な劣化も相変わらずあるが……
新UIは作り手の独りよがりなオナニーとしか思えなかった。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
最初のバージョンは常に打ち捨てられる。
デフォルトの壁紙をキーボードショートカットのチートシートにすれば問題は起こらなかったのに (スコア:-1)
Windows8はUIが大幅に変わった代わりに、キーボードショートカットが比較にならないほど充実している。
ショートカットを憶えさえすれば、7に戻れない位操作性が良いのが8。
でも、大部分のユーザはショートカットを調べる事も憶える事もしないから、
スタートメニューが無いのが不便だとか、初期画面がメトロなのが糞だとか、安直な評価を下すことになった。
ダメな客ほど声が大きいの法則だな。
メトロからデスクトップ表示するのなんてWindowsボタン1プッシュで済むんだが、それすら知らない人が『デスクトップの表示の仕方が判らない』とか文句を言う。
Microsoftが出荷時の壁紙をキーボードショートカットのチートシートにしとけば、最初から神OS扱いで8.1なんて要らなかったのに。
Re:デフォルトの壁紙をキーボードショートカットのチートシートにすれば問題は起こらなかったのに (スコア:4, すばらしい洞察)
つまり本当に必要だったものは『UI は 7 のままでキーボードショートカットだけ充実した Windows』だったということですね。
Re: (スコア:0)
Windows8の体験版を入れて良かったと思ったのは
言語切り替えがわかりやすくなったとこぐらいかな。
複数の言語を追加するときに一度の操作でDLできないみたいな変な劣化も相変わらずあるが……
新UIは作り手の独りよがりなオナニーとしか思えなかった。