アカウント名:
パスワード:
そもそもバグに報奨金を出すということは、そのバグが報奨金によるマイナスと釣り合うだけの金銭上のプラスがあると考えなきゃならんわけで・その相殺金はどこから出るのか?・真にそのバグの修繕が報奨金と釣り合うのか?という疑問がふつふつと。
#「Windows9発売!報奨金プログラムの赤字を埋め合わせるために価格は2倍になりました!」となる可能性もあるわけで
バグといっても実際にはセキュリティの脆弱性が対象だから、直さない訳にはいかないだろうし。> #「Windows9発売!報奨金プログラムの赤字を埋め合わせるために価格は2倍になりました!」となる可能性もあるわけでそんなにバグだらけだったら、そもそも販売を見合わせるレベルでは。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家
バグはゼロサム? (スコア:0)
そもそもバグに報奨金を出すということは、そのバグが報奨金によるマイナスと釣り合うだけの金銭上のプラスがあると考えなきゃならんわけで
・その相殺金はどこから出るのか?
・真にそのバグの修繕が報奨金と釣り合うのか?
という疑問がふつふつと。
#「Windows9発売!報奨金プログラムの赤字を埋め合わせるために価格は2倍になりました!」となる可能性もあるわけで
Re:バグはゼロサム? (スコア:0)
バグといっても実際にはセキュリティの脆弱性が対象だから、直さない訳にはいかないだろうし。
> #「Windows9発売!報奨金プログラムの赤字を埋め合わせるために価格は2倍になりました!」となる可能性もあるわけで
そんなにバグだらけだったら、そもそも販売を見合わせるレベルでは。