アカウント名:
パスワード:
毎回ひとけた目から計算って、なんかもったいない。
前回結果をサーバーにアップロードし、次回はそこから400万桁を計算とかすると未知の領域までいけるんじゃないでしょうか。
著作権侵害で逮捕されますよ
素朴な疑問なのですけれども。自動生成された数字の羅列について、著作権は成立するのですか?(著作者は誰ですか?)しかも、いつも同じ値になる(同じ値にならなければならない)数字なのに。
http://www.faireal.net/articles/4/23/#d60401 [faireal.net]
数年前に出たエイプリルフールネタなのだけどな。マイナスモデした人も知らんのだろうな。
名誉回復コメントおつ。(#2407378) [srad.jp]に(#2407582)で示したリンクがあればオフトピックはまだしも荒らしの評価は避けられたと思うよ。広く紹介されて記憶に長くとどまるほどウケたジョークでなかったわかりにくかったんじゃないでしょうか。
スーチーパイの方を連想した。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy
スーパーPi クラウド対応できませんかね? (スコア:0)
毎回ひとけた目から計算って、なんかもったいない。
前回結果をサーバーにアップロードし、次回はそこから400万桁を計算とかすると
未知の領域までいけるんじゃないでしょうか。
Re: (スコア:1, おもしろおかしい)
著作権侵害で逮捕されますよ
Re: (スコア:0)
素朴な疑問なのですけれども。
自動生成された数字の羅列について、著作権は成立するのですか?(著作者は誰ですか?)
しかも、いつも同じ値になる(同じ値にならなければならない)数字なのに。
Re:スーパーPi クラウド対応できませんかね? (スコア:0)
http://www.faireal.net/articles/4/23/#d60401 [faireal.net]
数年前に出たエイプリルフールネタなのだけどな。
マイナスモデした人も知らんのだろうな。
Re:スーパーPi クラウド対応できませんかね? (スコア:1)
名誉回復コメントおつ。(#2407378) [srad.jp]に(#2407582)で示したリンクがあればオフトピックはまだしも荒らしの評価は避けられたと思うよ。広く紹介されて記憶に長くとどまるほどウケたジョークでなかったわかりにくかったんじゃないでしょうか。
Re:スーパーPi クラウド対応できませんかね? (スコア:1)
スーチーパイの方を連想した。