アカウント名:
パスワード:
フォロワー数やLike数で人気かどうかを判断する意味のないことをやってる物書きがいるのかね
それがどうかしたの? ってまじめに思いましたよ。公職選挙法違反でないなら何が問題なのマジで。こんなくだらないこと調べてる暇があったらさっさと山本太郎とワタミを取り調べろ。
公職選挙法違反の「経歴詐称」に当たる恐れもあるそうですよ
その理屈がいまいち理解できない。
フォロワー数は「経歴」に含まれるのか?また、これらのフォロワー数にはもともと「国内の」といった限定条件はないので、外国人が占める割合が多くても「詐称」にあたるのか疑問。(日本国民のフォロワーが多い、と公言していたのなら別だけど)
どちらかと言うと、下記の方が問題では。
>これらのフォロワーは「金で買われた」ものである疑いがあると指摘されている。
これは件の外国人フォロワーに「賃金を払って選挙活動を手伝わせた」ということではないの?それって公職選挙法に抵触しないの?
じゃあ、街頭演説にサクラ使うのはアリなんですかね
ありでしょ。実際やってるし
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy
つーか今でも (スコア:5, すばらしい洞察)
フォロワー数やLike数で人気かどうかを判断する意味のないことをやってる物書きがいるのかね
Re: (スコア:5, すばらしい洞察)
それがどうかしたの? ってまじめに思いましたよ。公職選挙法違反でないなら何が問題なのマジで。
こんなくだらないこと調べてる暇があったらさっさと山本太郎とワタミを取り調べろ。
Re: (スコア:1)
公職選挙法違反の「経歴詐称」に当たる恐れもあるそうですよ
Re: (スコア:0)
その理屈がいまいち理解できない。
フォロワー数は「経歴」に含まれるのか?
また、これらのフォロワー数にはもともと「国内の」といった限定条件はないので、
外国人が占める割合が多くても「詐称」にあたるのか疑問。
(日本国民のフォロワーが多い、と公言していたのなら別だけど)
どちらかと言うと、下記の方が問題では。
>これらのフォロワーは「金で買われた」ものである疑いがあると指摘されている。
これは件の外国人フォロワーに「賃金を払って選挙活動を手伝わせた」ということではないの?
それって公職選挙法に抵触しないの?
Re:つーか今でも (スコア:0)
あちこちの記事によるとどうやら今回の選挙では「フォロワーやいいね!の数は候補への投票の動機と関係する」と考えられてるそうですね。
#日本語アプリで日本語でのやり取りしかしてないと「世界中とシームレスなサービス」と言うことをあまり感じないからだろうか
Re: (スコア:0)
じゃあ、街頭演説にサクラ使うのはアリなんですかね
Re: (スコア:0)
ありでしょ。実際やってるし