アカウント名:
パスワード:
日本でも似たような状況だと思いますが……
IT系の専門学校を出てればいい方で、大学は出たけど文系でしたとか、理系だけどITとは全然関係ありませんとか、そういう人も沢山いますし。むしろ大学できちんと情報工学なんかを勉強してIT系のエンジニアになった人って、エンジニア全体で見たら少数派じゃないですか?
日本はそうだとしても、超学歴社会であるところの米国でもそうなんか、というような驚きをもつのがいいんでしょうかね。あるいは、この業界人材不足だとか。。。
日本での学歴は入社のための装飾だけど米国はビジネススキルに直結している社会モデルだから話題に上ったんじゃない?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
別にアメリカに限らないような (スコア:2)
日本でも似たような状況だと思いますが……
IT系の専門学校を出てればいい方で、大学は出たけど文系でしたとか、理系だけどITとは全然関係ありませんとか、そういう人も沢山いますし。
むしろ大学できちんと情報工学なんかを勉強してIT系のエンジニアになった人って、エンジニア全体で見たら少数派じゃないですか?
Re: (スコア:2, 興味深い)
日本でも似たような状況だと思いますが……
IT系の専門学校を出てればいい方で、大学は出たけど文系でしたとか、理系だけどITとは全然関係ありませんとか、そういう人も沢山いますし。
むしろ大学できちんと情報工学なんかを勉強してIT系のエンジニアになった人って、エンジニア全体で見たら少数派じゃないですか?
日本はそうだとしても、超学歴社会であるところの米国でもそうなんか、というような驚きをもつのがいいんでしょうかね。あるいは、この業界人材不足だとか。。。
Re:別にアメリカに限らないような (スコア:2, 興味深い)
日本での学歴は入社のための装飾だけど
米国はビジネススキルに直結している社会モデルだから話題に上ったんじゃない?