アカウント名:
パスワード:
そしてどっちが開発しやすいですか?
開発環境込で考えると、Qtの方が使いやすいし開発しやすいと思います。
一つには、QtCreatorというIDEが結構よくできてまして、UIの構築も部品の切り貼りである程度(というあたりが惜しいですが…)できますし、signal/slotという仕組みでコード補完ができるあたりは便利だと思います。
もう一つは、QtはUI以外の部分のクラスライブラリが割と充実していて、文字列、スレッド、ソケットというあたりがboostより以前にマルチプラットホームで扱えたりしますので、UIのない部分のプログラミングにも使えるかと思います。
Qtいいとおもうんだけど、mocが必要なところがどうも引っかかります。デバッグの時とか。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
実際の所、QtとGTK+、どっちが使いやすい? (スコア:0)
そしてどっちが開発しやすいですか?
Re: (スコア:5, 参考になる)
開発環境込で考えると、Qtの方が使いやすいし開発しやすいと思います。
一つには、QtCreatorというIDEが結構よくできてまして、UIの構築も部品の切り貼りである程度(というあたりが惜しいですが…)できますし、signal/slotという仕組みでコード補完ができるあたりは便利だと思います。
もう一つは、QtはUI以外の部分のクラスライブラリが割と充実していて、文字列、スレッド、ソケットというあたりがboostより以前にマルチプラットホームで扱えたりしますので、UIのない部分のプログラミングにも使えるかと思います。
ほえほえ
Re:実際の所、QtとGTK+、どっちが使いやすい? (スコア:0)
Qtいいとおもうんだけど、mocが必要なところがどうも引っかかります。
デバッグの時とか。