アカウント名:
パスワード:
最初にホームページなんて使うから、後に続いちゃったのかな。
それよりも前は、WWWの事を「モザイクを見る」みたいに言う人が多かったんだ。WWW普及の立役者となったNCSA Mosaicというブラウザがほとんどのシェアを持っていたため。
その当時くらいまではまだホームページをホームポジションのページという意味で使っていた人が多かった、ような気がする。「インターネットを見る」なんて言う人は、それよりもだいぶ後の話だ。
WWWが何の略かなんて今の人は知らない人も多いけど、ここの読者なら知ってるよね。World-Wide Webだよね。
何て読むの?という話で「ワールドワイドウェッブ」って読む人もいた。「スリーダブリュ」とか「ダブリュスリー」とか「ダブルダブルダブル」とか読む人も。
俺は当時よく高田さんらと酒を飲んでたが、Mosaic やらWWWやら手元に動くものがなく何だかピンと来なかったな。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
初めが肝心。 (スコア:4, すばらしい洞察)
最初にホームページなんて使うから、後に続いちゃったのかな。
おっさんホイホイ (スコア:0)
それよりも前は、WWWの事を「モザイクを見る」みたいに言う人が多かったんだ。
WWW普及の立役者となったNCSA Mosaicというブラウザがほとんどのシェアを持っていたため。
その当時くらいまではまだホームページをホームポジションのページという意味で使っていた人が多かった、ような気がする。
「インターネットを見る」なんて言う人は、それよりもだいぶ後の話だ。
WWWが何の略かなんて今の人は知らない人も多いけど、ここの読者なら知ってるよね。
World-Wide Webだよね。
何て読むの?という話で「ワールドワイドウェッブ」って読む人もいた。
「スリーダブリュ」とか「ダブリュスリー」とか「ダブルダブルダブル」とか読む人も。
Re:おっさんホイホイ (スコア:0)
俺は当時よく高田さんらと酒を飲んでたが、Mosaic やらWWWやら手元に動くものがなく何だかピンと来なかったな。