アカウント名:
パスワード:
「工数を削減したにもかかわらず費用はそのまま」
努力によって工数削減したのなら契約のものを納めている限り問題だと言われる筋合いわないだろう。
問題と言えるのは削減して余った工数で趣味のコード書いたりして遊んでる俺みたいなやつの存在だ。
工数じゃなくて納品物で受注してる場合はその通りだよね。
あと、
これも、品質が担保されているなら問題ないだろう。趣味のコードを書くことで、時間が圧迫されて品質が下がったり、残業時間を趣味のコードに充ててるなら問題あるけど、趣味のコードを書くと技術力上がるから、勉強時間としては秀逸な部類でしょ。少なくともモンハンやってたりwebサイトをだらだら見続けるよりはさ。
以前の現場では、趣味で書いたコードを自宅に送る術があったんだよなあ。今はチェックが厳しいので(まあ本来そうあるべきだけど)、コアだけスマホのメモ帳に書いて持ち帰ってる。
バーコードもどきのパターンにしたものを印刷して、家でスキャンして復元していました。問題はA4一枚あたりの情報が数KBしかなかった(私の技術では限界)のと、家で修正したコードを反映する手段がなかったこと。
数KBなら、素直に8ptくらいで印刷してOCRしたほうが良いような。。。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
何が問題なのか (スコア:5, おもしろおかしい)
努力によって工数削減したのなら契約のものを納めている限り問題だと言われる筋合いわないだろう。
問題と言えるのは削減して余った工数で趣味のコード書いたりして遊んでる俺みたいなやつの存在だ。
Re:何が問題なのか (スコア:1)
工数じゃなくて納品物で受注してる場合はその通りだよね。
あと、
問題と言えるのは削減して余った工数で趣味のコード書いたりして遊んでる俺みたいなやつの存在だ。
これも、品質が担保されているなら問題ないだろう。
趣味のコードを書くことで、時間が圧迫されて品質が下がったり、残業時間を趣味のコードに充ててるなら問題あるけど、
趣味のコードを書くと技術力上がるから、勉強時間としては秀逸な部類でしょ。
少なくともモンハンやってたりwebサイトをだらだら見続けるよりはさ。
Re: (スコア:0)
以前の現場では、趣味で書いたコードを自宅に送る術があったんだよなあ。
今はチェックが厳しいので(まあ本来そうあるべきだけど)、コアだけスマホのメモ帳に書いて持ち帰ってる。
Re:何が問題なのか (スコア:1)
バーコードもどきのパターンにしたものを印刷して、家でスキャンして復元していました。
問題はA4一枚あたりの情報が数KBしかなかった(私の技術では限界)のと、家で修正したコードを反映する手段がなかったこと。
Re: (スコア:0)
数KBなら、素直に8ptくらいで印刷してOCRしたほうが良いような。。。