アカウント名:
パスワード:
.infoのドメインを全部蹴ったらスパムがかなり減った。単価の安いドメインはスパムに使われまくりだわ・・・.mobi辺りも蹴っちゃってもいいかもね。
.infoはGMOがスパマー向けにしか用をなさない量のボリュームディスカウントしまくってましたからね…
.asia も要らんね。.info は昔から使ってるのがあるので正直困ってる…。
.bizとか、それを本文URLに含んでいるのもスパム直行でいいんじゃないかな。
.bizといえば、迂闊に登録するとnikkeibp.co.jpが下手なSPAM顔負けの量のメールを投げてくるという。今さっきフィルタリングされたSPAMフォルダを見たら、ここ24時間で日経関係のメールが11通、例のB-CASカードSPAMが8通、あと出会い系らしきSPAMが5通で日経メールが群を抜いていた :-)
そりゃ、うかつに登録するあんたが悪い。
日経ほどあくどい国内のスパム業者はないですね。なんであんな必死にスパムを送るんだ?
受け取らないに設定して頂いている方にも大事なメールですので送っています
Windows8発売!
日経のSPAMはうざいので普段使わないwebメールのアカウントに送信するようにした
IT mediaも似たような感じなので宛先をまとめたらすっきりした
ドメインてゆーか、@facebookmail.comを蹴ってるなんでFBに登録してるアドレスにスパムがこずに、登録してない上に関連づけもないアドレス宛にスパムがくるねん…
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
ドメインごと蹴るのが効果的 (スコア:0)
.infoのドメインを全部蹴ったらスパムがかなり減った。
単価の安いドメインはスパムに使われまくりだわ・・・
.mobi辺りも蹴っちゃってもいいかもね。
Re: (スコア:0)
.infoはGMOがスパマー向けにしか用をなさない量のボリュームディスカウントしまくってましたからね…
Re: (スコア:0)
.asia も要らんね。
.info は昔から使ってるのがあるので正直困ってる…。
Re: (スコア:0)
.bizとか、それを本文URLに含んでいるのもスパム直行でいいんじゃないかな。
Re:ドメインごと蹴るのが効果的 (スコア:1)
.bizといえば、迂闊に登録するとnikkeibp.co.jpが下手なSPAM顔負けの量のメールを投げてくるという。
今さっきフィルタリングされたSPAMフォルダを見たら、ここ24時間で日経関係のメールが11通、
例のB-CASカードSPAMが8通、あと出会い系らしきSPAMが5通で日経メールが群を抜いていた :-)
Re: (スコア:0)
そりゃ、うかつに登録するあんたが悪い。
Re: (スコア:0)
日経ほどあくどい国内のスパム業者はないですね。
なんであんな必死にスパムを送るんだ?
Re: (スコア:0)
受け取らないに設定して頂いている方にも大事なメールですので送っています
Windows8発売!
Re: (スコア:0)
日経のSPAMはうざいので普段使わないwebメールのアカウントに送信するようにした
IT mediaも似たような感じなので宛先をまとめたらすっきりした
Re: (スコア:0)
ドメインてゆーか、@facebookmail.comを蹴ってる
なんでFBに登録してるアドレスにスパムがこずに、登録してない上に関連づけもないアドレス宛にスパムがくるねん…