アカウント名:
パスワード:
記事にもあるけどあっち(シリコンバレー)は景気がいいようなので技術に自信があるならあっちで資金調達するのが最善では。そして技術を高く売ってお金持ちになりその資金で日本のベンチャーを(アメリカで)支援したりすればいいんじゃないかな。
これに尽きる。シリコンバレーは好景気だから、リスクの高い投資が可能だって言う話でしょう。体質だとかなんだとか煽ってるけど、無い袖は振れないし、振ったら死ぬんだよ。アメリカでもリーマンショック直後はそんなかんじだったじゃないか。
>アメリカでもリーマンショック直後はそんなかんじだったじゃないか。
一時的な落ち込みはあるけど、それでも総額はデカイ。VECの報告書とか見ると、アメリカはリーマンショック前(2007,2008)が年間300億ドルぐらいで、それが直後(2009)に200億ドルぐらいに減少、次の年から回復していって2010年で230億ドルぐらい、2011年と2012年がそれぞれ300と270億ドルぐらい。まあネットバブル全盛期の2000年には1000億ドルとか阿呆みたいな額出してるから、それに比べれば少ないけど。(というか2000年が異常)
それに対し日本の場合2006年度から2012年度までが順に2800、1900、1350、900、1100、1250億円ぐらいだから、総額としては少ないかなあ。(出す方が少ないのか、受け取る側の数が少ないのかはわからんけど)
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
いま日本は貧乏だからねぇ (スコア:3, すばらしい洞察)
記事にもあるけどあっち(シリコンバレー)は景気がいいようなので技術に自信があるならあっちで資金調達するのが最善では。
そして技術を高く売ってお金持ちになりその資金で日本のベンチャーを(アメリカで)支援したりすればいいんじゃないかな。
Re: (スコア:0)
これに尽きる。
シリコンバレーは好景気だから、リスクの高い投資が可能だって言う話でしょう。
体質だとかなんだとか煽ってるけど、無い袖は振れないし、振ったら死ぬんだよ。
アメリカでもリーマンショック直後はそんなかんじだったじゃないか。
Re:いま日本は貧乏だからねぇ (スコア:4, 参考になる)
>アメリカでもリーマンショック直後はそんなかんじだったじゃないか。
一時的な落ち込みはあるけど、それでも総額はデカイ。
VECの報告書とか見ると、アメリカはリーマンショック前(2007,2008)が年間300億ドルぐらいで、それが直後(2009)に200億ドルぐらいに減少、次の年から回復していって2010年で230億ドルぐらい、2011年と2012年がそれぞれ300と270億ドルぐらい。
まあネットバブル全盛期の2000年には1000億ドルとか阿呆みたいな額出してるから、それに比べれば少ないけど。
(というか2000年が異常)
それに対し日本の場合2006年度から2012年度までが順に2800、1900、1350、900、1100、1250億円ぐらいだから、総額としては少ないかなあ。
(出す方が少ないのか、受け取る側の数が少ないのかはわからんけど)