アカウント名:
パスワード:
記事にもあるけどあっち(シリコンバレー)は景気がいいようなので技術に自信があるならあっちで資金調達するのが最善では。そして技術を高く売ってお金持ちになりその資金で日本のベンチャーを(アメリカで)支援したりすればいいんじゃないかな。
日銀はどうしても、日本円制定時の1$=2円に持って行きたいだろうからねぇ。産業の空洞化もお構い無しで。(今は日銀法が改正されると日銀の自由が無くなるから、自重の振りぃ)1$=200円で、100旧円=1h円(ヘクト円)=1新円のデノミネーションをかませば、それで良いだろうに。(昔は大蔵省(当時)が手綱を握っていたから言い出す事すら出来なくて、今は国会の承認が得られそうもないから愚直に円高を誘導すると云う事ことか)1$=2000円で、1000旧円=1k円(キロ円)=1新円のデノミなら、農業関係者もTPPが怖く無いだろうし。「円高=日本が豊か」を標榜する円高主義者からすると、円高是正による景気回復は論外なのだろうけど。景気が良くなれば、ベンチャーキャピタルも高度成長時代の様に、ベンチャーの事業を見て投資が出来る様になるのだけど。
予言:本投稿は円高誘導主義者の特定アジアによってマイナモデされるであろう。
デノミすればいいじゃんよ。
「$1」か「1ドル」と表記して欲しい。読みづらくてかなわん。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs
いま日本は貧乏だからねぇ (スコア:3, すばらしい洞察)
記事にもあるけどあっち(シリコンバレー)は景気がいいようなので技術に自信があるならあっちで資金調達するのが最善では。
そして技術を高く売ってお金持ちになりその資金で日本のベンチャーを(アメリカで)支援したりすればいいんじゃないかな。
Re:いま日本は貧乏だからねぇ (スコア:0)
日銀はどうしても、日本円制定時の1$=2円に持って行きたいだろうからねぇ。
産業の空洞化もお構い無しで。
(今は日銀法が改正されると日銀の自由が無くなるから、自重の振りぃ)
1$=200円で、100旧円=1h円(ヘクト円)=1新円のデノミネーションをかませば、それで良いだろうに。
(昔は大蔵省(当時)が手綱を握っていたから言い出す事すら出来なくて、今は国会の承認が得られそうもないから愚直に円高を誘導すると云う事ことか)
1$=2000円で、1000旧円=1k円(キロ円)=1新円のデノミなら、農業関係者もTPPが怖く無いだろうし。
「円高=日本が豊か」を標榜する円高主義者からすると、円高是正による景気回復は論外なのだろうけど。
景気が良くなれば、ベンチャーキャピタルも高度成長時代の様に、ベンチャーの事業を見て投資が出来る様になるのだけど。
予言:本投稿は円高誘導主義者の特定アジアによってマイナモデされるであろう。
Re: (スコア:0)
デノミすればいいじゃんよ。
Re: (スコア:0)
「$1」か「1ドル」と表記して欲しい。読みづらくてかなわん。