アカウント名:
パスワード:
記事にもあるけどあっち(シリコンバレー)は景気がいいようなので技術に自信があるならあっちで資金調達するのが最善では。そして技術を高く売ってお金持ちになりその資金で日本のベンチャーを(アメリカで)支援したりすればいいんじゃないかな。
これに尽きる。シリコンバレーは好景気だから、リスクの高い投資が可能だって言う話でしょう。体質だとかなんだとか煽ってるけど、無い袖は振れないし、振ったら死ぬんだよ。アメリカでもリーマンショック直後はそんなかんじだったじゃないか。
映画もそうだけど、日本の場合、投資額が少ないから派手なアクションやSF映画が撮れない。
金がない小資金でやれるドラマやコメディばかり作るそれで海外で公開される映画もほとんどない金が儲からない最初に戻る
のループになってる。完全に無難路線で、全然進化してない。アメリカはいろいろリスク判断しながらも、必要なとこでは大胆に投資するし、市場を拡大させようと試行錯誤してると思う。
つか、日本の投資家ってのは投機と言われるのを嫌うんだよ。結果、ハイリスクな映画やベンチャーなんてのは投資案件となり辛い。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
いま日本は貧乏だからねぇ (スコア:3, すばらしい洞察)
記事にもあるけどあっち(シリコンバレー)は景気がいいようなので技術に自信があるならあっちで資金調達するのが最善では。
そして技術を高く売ってお金持ちになりその資金で日本のベンチャーを(アメリカで)支援したりすればいいんじゃないかな。
Re: (スコア:0)
これに尽きる。
シリコンバレーは好景気だから、リスクの高い投資が可能だって言う話でしょう。
体質だとかなんだとか煽ってるけど、無い袖は振れないし、振ったら死ぬんだよ。
アメリカでもリーマンショック直後はそんなかんじだったじゃないか。
Re: (スコア:0)
映画もそうだけど、日本の場合、投資額が少ないから派手なアクションやSF映画が撮れない。
金がない
小資金でやれるドラマやコメディばかり作る
それで海外で公開される映画もほとんどない
金が儲からない
最初に戻る
のループになってる。完全に無難路線で、全然進化してない。
アメリカはいろいろリスク判断しながらも、必要なとこでは大胆に投資するし、市場を拡大させようと試行錯誤してると思う。
Re:いま日本は貧乏だからねぇ (スコア:0)
つか、日本の投資家ってのは投機と言われるのを嫌うんだよ。
結果、ハイリスクな映画やベンチャーなんてのは投資案件となり辛い。