アカウント名:
パスワード:
> 連絡ミスで開設を知らない事務所関係者
自分が知らないことを聞かれたら、まず周囲に確認とると思うんですけど。
社会人の常識では、「持っていない」ことになっているのだったら「持っていない」と答えるのが普通ではないですかね?それが仕様なんですから、変更があったならばちゃんと文書なりなんなりで通知してもらわないとね。
自分自身に決定権がない全ての事項を書面通達で受け取っている人間ならともかく、こういう部下と仕事はしたくないなあ……。
まあ、役人さんならわからんでもないか。
契約書に書いていないこと全部「引き取って検討します」って持って帰ってきて断りづらい雰囲気作ったり、既成事実として引き受けざるを得ない状況にしてくるそんな無能営業の匂いがしますね
こんなの下で働きたくないです。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
社会人の常識では (スコア:1)
> 連絡ミスで開設を知らない事務所関係者
自分が知らないことを聞かれたら、まず周囲に確認とると思うんですけど。
Re: (スコア:0)
社会人の常識では、「持っていない」ことになっているのだったら「持っていない」と答えるのが普通ではないですかね?
それが仕様なんですから、変更があったならばちゃんと文書なりなんなりで通知してもらわないとね。
Re: (スコア:0)
自分自身に決定権がない全ての事項を書面通達で受け取っている人間ならともかく、
こういう部下と仕事はしたくないなあ……。
まあ、役人さんならわからんでもないか。
Re:社会人の常識では (スコア:1)
契約書に書いていないこと全部「引き取って検討します」って持って帰ってきて
断りづらい雰囲気作ったり、既成事実として引き受けざるを得ない状況にしてくるそんな無能営業の匂いがしますね
こんなの下で働きたくないです。