アカウント名:
パスワード:
車にカメラを使ったブレーキアシストや、ドライブレコーダーがつく時代なんですから、電車にも同じ機能がついていてもいいと思うんですけどね。
雪でGPSは取れなくなっても、速度と時間で自分のいる場所ぐらいわかるでしょうし、電車間が互いに通信して、お互いの速度や距離を認識するぐらいできるでしょうに....
たしか鉄道総研の研究に、TVカメラで信号を自動認識するというのはあったな設備メンテナンスに工数のかかる従来の閉塞制御に頼らない自立的な制御システムの研究・開発も進んでいるので将来に期待しましょう
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
いまだにまだ信号機ベースで電車を制御しているのは :p (スコア:1)
車にカメラを使ったブレーキアシストや、ドライブレコーダーがつく時代なんですから、
電車にも同じ機能がついていてもいいと思うんですけどね。
雪でGPSは取れなくなっても、速度と時間で自分のいる場所ぐらいわかるでしょうし、
電車間が互いに通信して、お互いの速度や距離を認識するぐらいできるでしょうに....
Re:いまだにまだ信号機ベースで電車を制御しているのは :p (スコア:0)
たしか鉄道総研の研究に、TVカメラで信号を自動認識するというのはあったな
設備メンテナンスに工数のかかる従来の閉塞制御に頼らない自立的な制御システムの研究・開発も進んでいるので将来に期待しましょう