アカウント名:
パスワード:
> 日本の労働生産性はあまり変わっていないそうだ。そのことから、> 「IT化は壮大な無駄なのではないか」との問題提起がされている
生産性をあげるだけがITの目的じゃないよね。人件費削減するとか、通信費を削減するとか、紙を無駄にしないとか、ITの目的はいろいろあるはずです。
あと、仕事中に無駄なことやってるので、生産性あがらない。
仕事中に無駄なことできる時間が発生してるなら生産性は上がってるんじゃないの?
作業時間として計上してるのが問題か。
長時間職場にいる者が偉い(長時間労働ではない)メールは常にプリントアウトして読むエクセルを使って楽するのは卑怯履歴書は手書きで誠意を伝える
こういうことを真顔で言う人が、まだ一定数いるから無駄なことする時間が増える(残業が減らない)で、生産性が落ちるということも考えられ、、、、、、、、
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人
日本の労働生産性 (スコア:2)
> 日本の労働生産性はあまり変わっていないそうだ。そのことから、
> 「IT化は壮大な無駄なのではないか」との問題提起がされている
生産性をあげるだけがITの目的じゃないよね。
人件費削減するとか、通信費を削減するとか、紙を無駄にしないとか、ITの目的はいろいろあるはずです。
Re:日本の労働生産性 (スコア:2)
あと、仕事中に無駄なことやってるので、生産性あがらない。
Re: (スコア:0)
仕事中に無駄なことできる時間が発生してるなら生産性は上がってるんじゃないの?
作業時間として計上してるのが問題か。
Re:日本の労働生産性 (スコア:1)
長時間職場にいる者が偉い(長時間労働ではない)
メールは常にプリントアウトして読む
エクセルを使って楽するのは卑怯
履歴書は手書きで誠意を伝える
こういうことを真顔で言う人が、まだ一定数いるから
無駄なことする時間が増える(残業が減らない)
で、生産性が落ちる
ということも考えられ、、、、、、、、