アカウント名:
パスワード:
フリーソフトウェアは売るのも自由じゃなかったのか?
フリーソフトウェアは自由ですが商標は自由ではありません。この場合はDellがソースコードを改変してFirefoxの商標をDellの独自ブランドに置き換える必要がありました。
マイケル・デルにちなんでMichaelfoxにするとか?
Jがねえからでえじょうぶだ
#マイケル・Jフォックス・ショウ楽しみだ
二十世紀梨の普及のためにカスタムブラウザ配布するぜ。名前はそうだな「20thCenturyF。x」だ。
Dellfox(抹消されし管(=長=“L”ong)狐)
それより、フリーソフトをいくつかまとめてインストールするようにすればよかったのでは?Firefoxをデフォルトブラウザにしているディストリを販売しても問題にならないだろ?手間はそんなに変わらないし。
「フリーソフトウェア」という名称を避けたくて,わざわざNetscapeは「オープンソース」という言葉を作ったというのに…フリーソフトウェアと呼ばれてしまうのか
フリーソフトウェアと食い違う定義を作らなかったからね
Mozilla の主張では売る場合は、完全に別の名前にしないといけないと言っている。Redhat と CentOS の関係みたいなもんで、商標は無料では使えないということだね。
日本の怪獣のような名前で呼ばれる団体が作成したで名状しがたいブラウザ
「北米の著名なライバルからの寄付が主要な収入源のブラウザベンダーのブラウザ」
著作権ではなく商標の問題だからね"Firefox"ではない別の名前に変えて売るのならば問題なかった
とはいっても、勝手に名前を変えるのも、まずい気がするんだけど。
何がまずいのでしょうか?その名前で配布は禁止。変えればOKとライセンスに明示されてると思うのですが……
ぜんぜんまずくないですよ。フリーソフトウェアは自由ですからどう名付けようと自由です。でも他人の商標権を侵害してはいけません。
>フリーソフトウェアは自由ですからどう名付けようと自由です。?どこの宇宙から来た人?こういうクズは困った物です。
そっちの宇宙の事情は知らないけど、我々の宇宙で使われている GPL や BSD-like と呼ばれるようなライセンスは派生物に異なる名前を付けることを禁じていないよ。むしろ Artistic License なんかは同名を名乗ることを禁じているくらいで。
他人の成果を、勝手に名前を変えて配付することは、盗作に近いんじゃないでしょうか。
つまり、他人の成果を、あたかも自分の成果であるかのように偽る行為ではないでしょうか。
別に作者を偽れとは言ってない。名称やロゴを変えた派生物、二次創作物として配布しろと言ってるだけ。プロプラなら勝手にやることは許されていないが、フリーソフトウェアは作者がそれをあらかじめ許している。そしてそうやって派生・改名したものは色々ある。
ちがう
「改変したものについては『(○○をベースにした)別のソフトウェアです』という体裁で配れ」という縛りを入れているライセンスが存在する
その場合○○をベースにしたあるいは○○作者の著作物を利用しているということを明記することはライセンス上必須二次創作の同人誌で原作タイトルとか原作商標をそのまま使うことができない一方で作品が原作のある二次創作であることを表記することが求められるのと似た感覚
ソースはオープンだし、「ブランド名」という名のソースとは違うなにか(商標なのかな?)に関係しなければ、販売だってできるだろうと思うので、変には思わないけどなー。
なんでCentOSがリリースのたびにソースコードの文字列を検索置換したり文字列の埋め込まれた画像を差し替えたりする必要があるのか考えれ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー
売るのも自由じゃなかったのか? (スコア:1)
フリーソフトウェアは売るのも自由じゃなかったのか?
Re:売るのも自由じゃなかったのか? (スコア:4, 参考になる)
フリーソフトウェアは自由ですが商標は自由ではありません。
この場合はDellがソースコードを改変してFirefoxの商標をDellの独自ブランドに置き換える必要がありました。
Re:売るのも自由じゃなかったのか? (スコア:1)
マイケル・デルにちなんでMichaelfoxにするとか?
Jがねえからでえじょうぶだ
#マイケル・Jフォックス・ショウ楽しみだ
Re: (スコア:0)
二十世紀梨の普及のためにカスタムブラウザ配布するぜ。名前はそうだな「20thCenturyF。x」だ。
Re: (スコア:0)
Dellfox(抹消されし管(=長=“L”ong)狐)
Re: (スコア:0)
それより、フリーソフトをいくつかまとめてインストールするようにすればよかったのでは?
Firefoxをデフォルトブラウザにしているディストリを販売しても問題にならないだろ?
手間はそんなに変わらないし。
Re:売るのも自由じゃなかったのか? (スコア:2)
「フリーソフトウェア」という名称を避けたくて,わざわざNetscapeは「オープンソース」という言葉を作ったというのに…
フリーソフトウェアと呼ばれてしまうのか
Re: (スコア:0)
フリーソフトウェアと食い違う定義を作らなかったからね
Re:売るのも自由じゃなかったのか? (スコア:1)
Mozilla の主張では売る場合は、完全に別の名前にしないといけないと言っている。
Redhat と CentOS の関係みたいなもんで、商標は無料では使えないということだね。
Re: (スコア:0)
日本の怪獣のような名前で呼ばれる団体が作成したで名状しがたいブラウザ
Re: (スコア:0)
「北米の著名なライバルからの寄付が主要な収入源のブラウザベンダーのブラウザ」
Re: (スコア:0)
著作権ではなく商標の問題だからね
"Firefox"ではない別の名前に変えて売るのならば問題なかった
Re: (スコア:0)
とはいっても、勝手に名前を変えるのも、まずい気がするんだけど。
Re: (スコア:0)
何がまずいのでしょうか?
その名前で配布は禁止。変えればOKとライセンスに明示されてると思うのですが……
Re: (スコア:0)
ぜんぜんまずくないですよ。
フリーソフトウェアは自由ですからどう名付けようと自由です。
でも他人の商標権を侵害してはいけません。
Re: (スコア:0)
>フリーソフトウェアは自由ですからどう名付けようと自由です。
?
どこの宇宙から来た人?
こういうクズは困った物です。
Re: (スコア:0)
そっちの宇宙の事情は知らないけど、我々の宇宙で使われている GPL や BSD-like と呼ばれるようなライセンスは派生物に異なる名前を付けることを禁じていないよ。
むしろ Artistic License なんかは同名を名乗ることを禁じているくらいで。
Re: (スコア:0)
他人の成果を、勝手に名前を変えて配付することは、盗作に近いんじゃないでしょうか。
つまり、他人の成果を、あたかも自分の成果であるかのように偽る行為ではないでしょうか。
Re: (スコア:0)
別に作者を偽れとは言ってない。
名称やロゴを変えた派生物、二次創作物として配布しろと言ってるだけ。
プロプラなら勝手にやることは許されていないが、フリーソフトウェアは作者がそれをあらかじめ許している。
そしてそうやって派生・改名したものは色々ある。
Re: (スコア:0)
ちがう
「改変したものについては『(○○をベースにした)別のソフトウェアです』という体裁で配れ」という縛りを入れているライセンスが存在する
その場合○○をベースにしたあるいは○○作者の著作物を利用しているということを明記することはライセンス上必須
二次創作の同人誌で原作タイトルとか原作商標をそのまま使うことができない一方で作品が原作のある二次創作であることを表記することが求められるのと似た感覚
Re: (スコア:0)
ソースはオープンだし、「ブランド名」という名のソースとは違うなにか(商標なのかな?)に関係しなければ、販売だってできるだろうと思うので、変には思わないけどなー。
Re: (スコア:0)
なんでCentOSがリリースのたびにソースコードの文字列を検索置換したり文字列の埋め込まれた画像を差し替えたりする必要があるのか考えれ