アカウント名:
パスワード:
Mozillaって、いつから政治政党になったんだろう?企業の金を寄附したなら叩かれても仕方ないけど、個人的に行った事(個人の信条)に文句をつけるのは変だと思う。それはそれ、これはこれ。
# 組織内の多様性を否定すると(端切りを始めると)硬直化して衰退するんだけど、# 辞任しろと言ってる人達、そこらへん考えているのかしら?
隠れてやるなら兎も角、CEOが「政治的に不適切」な活動やってると公になるのは迷惑でしょう。
「同性婚に反対」は別にその人が依って立っている倫理的・政治的信条の一つに過ぎないんじゃ?
ある人の政治的信条に対して、一律に『「政治的に不適切」な活動』とは反対側からの偏った逆差別的発言では?もし、「同性婚に反対」的意見によって、反対側の意見の人に対して雇用の際に不利にするなどの差別的行動をしたならば、それは『「政治的に不適切」な活動』と言えるでしょう。
ではNHK籾井会長の発言、行動についてという側面で考えてみよう。
公人としての発言と私人としての発言の違いがわからないとは残念な人ですね
同じじゃん。あなたのあたま大丈夫?
自分もそう思うんだけど、アメリカじゃそうじゃないのか…「女性参政権の廃止」とかならさすがに問題だけど、同性婚反対でもこんなに攻撃されるとは。
こういう攻撃的な運動って、逆に反発を生まないんですかね?
>「女性参政権の廃止」とかならさすがに問題だけど、同性婚反対でもこんなに攻撃されるとは。そりゃ「他人の権利に対する規制を求める」って点では一緒だから。「誰それの」「なになに」を問題視されているのではなく、「権利を規制」ってのが一番大きく問題視されている。
「個人の権利を守る為なら不適な政府を倒す為に武装するのは民衆の権利」ってのがアメリカだからね。
そんな一般論じゃなくて、同性愛に関しては、あんなに差別していた国が、ここ数年でかなり好意的な世論になっているというアメリカの直近の流行り廃りの問題だよ。
反差別主義が、強い差別性を帯びるという現象。元々差別感情が強かった風土では、起こりがちな現象なんだろうと思います。
こういう連中(少なくともコアの連中)は自身の差別性には決して気づかない。運動としては、目的が手段を正当化するという理屈で、合理的なんでしょう。
同じだ。「権利を勝ち取る事に対しての尊重」と「権利を奪う事に対する嫌悪」と言うのが大きい。実際に政府が守っているかどうかは置いて置いて、アメリカって国の建前中の建前だから。
横からだけど、それではここ数年の変化の説明にはならない。それは以前からあったものだからね。
それにネイティブアメリカンの問題とか黒人奴隷とか戦時中の日系人強制収容所送りとかからもわかるように、尊重や嫌悪があったとしてもそれは(WASPに対する)とか(ユダヤに対する)などとついたもの。それに新しくここ数年で(同性愛者の)がついたわけだ。さて何でだろうね? という問いかけなんじゃないの。
個人的には訴訟で稼ぐ弁護士業界が次のターゲットに目をつけてテレビで煽ってるいつもの流れなんじゃないの、とは思うけど。
アメリカで政府関係の秘密を知ろう(あばこう)とした権利を履行しちゃうとどうなりますか。
結婚し社会的恩恵を受ける権利には、子を産み育て社会に送り出す義務も付随するんじゃないですかね。(不妊がどうとかは別の話)
一緒に暮らすだけじゃダメなのか?
障害者やその他にしてもそうだけど、社会が持続してこそ弱者救済もかなうのに、弱者やマイノリティ(?)という立場を利用して、その社会に対して過剰な負担を強いるのはどうかと思う。
政治にしても、政治家の口からは老後の福祉ばかりが出てきてて、現役の、実際に社会を支えている世代に対する政策に関しては、とんと耳に入ってこない。(近々選挙があります)
社会を持続させなきゃ意味ないでしょうに。
少子化対策に移民がどうのと、子を産み育てるのが厳しい環境が問題なのに、そこへ移民入れてどうすんのってね。
厳しい環境であればある程、子供を産んでくれるような人達を移民として受け入れるんだよ。
それが人道的にどうかと言う問題は別として。
共和党はキリスト教寄りなんで、中絶反対、同性婚反対というガチの宗教論争になってきまして…
意外ですけどWorld Values Survey統計では、アメリカ社会は世界各国と比較して、中央値よりもかなり伝統重視主義な所に位置してます中国や欧州のほうが、より俗世利益的。ちなみに日本は、ぶっちぎりで俗世利益の極みです
> ちなみに日本は、ぶっちぎりで俗世利益の極みです
俗世利益と何を対立させるかによって変わってくるんじゃない?宗教的価値と対立させれば、日本はぶっちぎり俗世利益に偏っているというのは合意できます。しかし、伝統を軽視するかというとそうではなくて、たとえば日本は西欧と比較して事実婚は圧倒的に少ないです。
対立軸の取り方自体がそもそも合わんのだよなぁ
宗教のほうは、無宗教という名の良いとこ取りチャンポン宗教ですから…結婚式のスタイルも、神前かカトリック教会かで選べてしまいますし
伝統文化のほうも、その辺の景色として無造作に転がっているのではなくて、「伝統文化」というカテゴリーの世界に行かないと伝統を拝むことができなくなっていると感じます。「ハレとケ」と言いますけど、それは世界で一番ドライに、伝統と日常の分離や、政教分離がなされている国のような…
事実婚の多寡が伝統とどう関係してるのか良く分からん……
っつか今の結婚観って明治以降のキリスト教圏の価値観流入でそれ以前の日本の伝統とは結構ズレてんじゃなかろーか。まぁ、何をもって伝統とするのかにもよるんだろうけど。
>意外ですけどWorld Values Survey統計では、アメリカ社会は世界各国と比較して、中央値よりもかなり伝統重視主義な所に位置してます
意外、というか、アメリカ建国神話のピルなんとかファミリーズは
イギリス国王「離婚したいから、新教徒になるお。国民に強制だお。」清教徒 「新教はともかく、動機が不純じゃー!こんな国王倒してやる!」クロムウェル「清教徒の力借りて、国王倒したっお。俺の天下wwwワロスwww」イギリス国民「ざけんな!なら王制がましだわ!」清教徒 「元に戻るとかざけんな。こんな国やってられね。新大陸に、キリスト教の楽園作るわー。ほなな
このページの図ですね http://www.worldvaluessurvey.org/wvs/articles/folder_published/article... [worldvaluessurvey.org]
色々な変数を、 縦軸:伝統的 ⇔ 世俗的・合理的 横軸:サバイバル ⇔ 自己表現と名づけて、上手く圧縮してプロットするとそれっぽい文化の世界地図ができる。
アメリカは、他の英語諸国と比べても伝統的に振っていますが、これは皆が皆、信心深いわけではないようです。
中西部に住む日本人が言っていました、
「神様を信じている訳ではないが、ご近所との接点が教会を通じたものに集約されているので、時々教会に顔を出さないと、村八分み
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
それはそれ、これはこれ (スコア:1)
Mozillaって、いつから政治政党になったんだろう?
企業の金を寄附したなら叩かれても仕方ないけど、個人的に行った事(個人の信条)に文句をつけるのは変だと思う。
それはそれ、これはこれ。
# 組織内の多様性を否定すると(端切りを始めると)硬直化して衰退するんだけど、
# 辞任しろと言ってる人達、そこらへん考えているのかしら?
notice : I ignore an anonymous contribution.
Re:それはそれ、これはこれ (スコア:0)
隠れてやるなら兎も角、CEOが「政治的に不適切」な活動やってると公になるのは迷惑でしょう。
Re:それはそれ、これはこれ (スコア:2, すばらしい洞察)
「同性婚に反対」は別にその人が依って立っている倫理的・政治的信条の一つに過ぎないんじゃ?
ある人の政治的信条に対して、一律に『「政治的に不適切」な活動』とは反対側からの偏った逆差別的発言では?
もし、「同性婚に反対」的意見によって、反対側の意見の人に対して雇用の際に不利にするなどの差別的行動をしたならば、
それは『「政治的に不適切」な活動』と言えるでしょう。
Re: (スコア:0)
ではNHK籾井会長の発言、行動についてという側面で考えてみよう。
Re: (スコア:0)
公人としての発言と私人としての発言の違いがわからないとは残念な人ですね
Re: (スコア:0)
同じじゃん。
あなたのあたま大丈夫?
Re: (スコア:0)
自分もそう思うんだけど、アメリカじゃそうじゃないのか…
「女性参政権の廃止」とかならさすがに問題だけど、同性婚反対でもこんなに攻撃されるとは。
こういう攻撃的な運動って、逆に反発を生まないんですかね?
Re:それはそれ、これはこれ (スコア:1)
>「女性参政権の廃止」とかならさすがに問題だけど、同性婚反対でもこんなに攻撃されるとは。
そりゃ「他人の権利に対する規制を求める」って点では一緒だから。
「誰それの」「なになに」を問題視されているのではなく、「権利を規制」ってのが一番大きく問題視されている。
「個人の権利を守る為なら不適な政府を倒す為に武装するのは民衆の権利」ってのがアメリカだからね。
Re: (スコア:0)
そんな一般論じゃなくて、
同性愛に関しては、あんなに差別していた国が、ここ数年でかなり好意的な世論になっているという
アメリカの直近の流行り廃りの問題だよ。
ポリティカルコレクトネス (スコア:2)
反差別主義が、強い差別性を帯びるという現象。元々差別感情が強かった風土では、起こりがちな現象なんだろうと思います。
こういう連中(少なくともコアの連中)は自身の差別性には決して気づかない。運動としては、目的が手段を正当化するという理屈で、合理的なんでしょう。
Re: (スコア:0)
同じだ。
「権利を勝ち取る事に対しての尊重」と「権利を奪う事に対する嫌悪」
と言うのが大きい。
実際に政府が守っているかどうかは置いて置いて、アメリカって国の建前中の建前だから。
Re: (スコア:0)
横からだけど、それではここ数年の変化の説明にはならない。それは以前からあったものだからね。
それにネイティブアメリカンの問題とか黒人奴隷とか戦時中の日系人強制収容所送りとかからもわ
かるように、尊重や嫌悪があったとしてもそれは(WASPに対する)とか(ユダヤに対する)などとついたもの。
それに新しくここ数年で(同性愛者の)がついたわけだ。さて何でだろうね? という問いかけなんじゃないの。
個人的には訴訟で稼ぐ弁護士業界が次のターゲットに目をつけてテレビで煽ってるいつもの流れなんじゃないの、
とは思うけど。
Re: (スコア:0)
アメリカで政府関係の秘密を知ろう(あばこう)とした権利を履行しちゃうとどうなりますか。
Re: (スコア:0)
結婚し社会的恩恵を受ける権利には、子を産み育て社会に送り出す義務も
付随するんじゃないですかね。(不妊がどうとかは別の話)
一緒に暮らすだけじゃダメなのか?
障害者やその他にしてもそうだけど、社会が持続してこそ弱者救済もかなうのに、
弱者やマイノリティ(?)という立場を利用して、その社会に対して過剰な負担を
強いるのはどうかと思う。
政治にしても、政治家の口からは老後の福祉ばかりが出てきてて、現役の、
実際に社会を支えている世代に対する政策に関しては、とんと耳に入ってこない。
(近々選挙があります)
社会を持続させなきゃ意味ないでしょうに。
少子化対策に移民がどうのと、子を産み育てるのが厳しい環境が問題なのに、
そこへ移民入れてどうすんのってね。
Re:それはそれ、これはこれ (スコア:1)
少子化対策に移民がどうのと、子を産み育てるのが厳しい環境が問題なのに、そこへ移民入れてどうすんのってね。
厳しい環境であればある程、子供を産んでくれるような人達を移民として受け入れるんだよ。
それが人道的にどうかと言う問題は別として。
Re:それはそれ、これはこれ (スコア:1)
共和党はキリスト教寄りなんで、中絶反対、同性婚反対というガチの宗教論争になってきまして…
意外ですけどWorld Values Survey統計では、アメリカ社会は世界各国と比較して、中央値よりもかなり伝統重視主義な所に位置してます
中国や欧州のほうが、より俗世利益的。ちなみに日本は、ぶっちぎりで俗世利益の極みです
Re: (スコア:0)
> ちなみに日本は、ぶっちぎりで俗世利益の極みです
俗世利益と何を対立させるかによって変わってくるんじゃない?
宗教的価値と対立させれば、日本はぶっちぎり俗世利益に偏っているというのは合意できます。
しかし、伝統を軽視するかというとそうではなくて、たとえば日本は西欧と比較して事実婚は圧倒的に少ないです。
Re: (スコア:0)
対立軸の取り方自体がそもそも合わんのだよなぁ
Re: (スコア:0)
宗教のほうは、無宗教という名の良いとこ取りチャンポン宗教ですから…
結婚式のスタイルも、神前かカトリック教会かで選べてしまいますし
伝統文化のほうも、その辺の景色として無造作に転がっているのではなくて、「伝統文化」というカテゴリーの世界に行かないと伝統を拝むことができなくなっていると感じます。
「ハレとケ」と言いますけど、それは世界で一番ドライに、伝統と日常の分離や、政教分離がなされている国のような…
Re: (スコア:0)
事実婚の多寡が伝統とどう関係してるのか良く分からん……
っつか今の結婚観って明治以降のキリスト教圏の価値観流入でそれ以前の日本の伝統とは結構ズレてんじゃなかろーか。まぁ、何をもって伝統とするのかにもよるんだろうけど。
Re: (スコア:0)
>意外ですけどWorld Values Survey統計では、アメリカ社会は世界各国と比較して、中央値よりもかなり伝統重視主義な所に位置してます
意外、というか、アメリカ建国神話のピルなんとかファミリーズは
イギリス国王「離婚したいから、新教徒になるお。国民に強制だお。」
清教徒 「新教はともかく、動機が不純じゃー!こんな国王倒してやる!」
クロムウェル「清教徒の力借りて、国王倒したっお。俺の天下wwwワロスwww」
イギリス国民「ざけんな!なら王制がましだわ!」
清教徒 「元に戻るとかざけんな。こんな国やってられね。新大陸に、キリスト教の楽園作るわー。ほなな
Re: (スコア:0)
このページの図ですね
http://www.worldvaluessurvey.org/wvs/articles/folder_published/article... [worldvaluessurvey.org]
色々な変数を、
縦軸:伝統的 ⇔ 世俗的・合理的
横軸:サバイバル ⇔ 自己表現
と名づけて、上手く圧縮してプロットするとそれっぽい文化の世界地図ができる。
アメリカは、他の英語諸国と比べても伝統的に振っていますが、
これは皆が皆、信心深いわけではないようです。
中西部に住む日本人が言っていました、
「神様を信じている訳ではないが、ご近所との接点が教会を通じたものに集約されているので、
時々教会に顔を出さないと、村八分み