アカウント名:
パスワード:
普通ISPって、インターネットにネットワークをつなげてくれる企業のことで、日本だとsonetとかbiglobeとかだけど、ここでいうISPはISPというよりインフラよりのNTTや電力会社のことかな?ISPがそういうインフラ会社から回線借りて事業行ったりしてるけど、アメリカだとそういうのがないのかな?モバイルでいうMVNOみたいなの。ネタにあるように、そもそもコスト高などでインフラ整備しようって企業が出てこないってことか。ISPじゃなく。
auひかりがプロバイダ別なのはどうしてですか?
@Niftyなどインフラを貸しているサービスが存在するため、透明性確保のために分離しているためです。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
ISPとネットワークインフラは別では (スコア:0)
普通ISPって、インターネットにネットワークをつなげてくれる企業のことで、日本だとsonetとかbiglobeとかだけど、ここでいうISPはISPというよりインフラよりのNTTや電力会社のことかな?
ISPがそういうインフラ会社から回線借りて事業行ったりしてるけど、アメリカだとそういうのがないのかな?モバイルでいうMVNOみたいなの。
ネタにあるように、そもそもコスト高などでインフラ整備しようって企業が出てこないってことか。ISPじゃなく。
Re: (スコア:1)
NTTに関して言えば、歴史的な経緯によって制約が課せられているので、かなり特殊だと思います。
Re: (スコア:0)
auひかりがプロバイダ別なのはどうしてですか?
Re:ISPとネットワークインフラは別では (スコア:0)
@Niftyなどインフラを貸しているサービスが存在するため、透明性確保のために分離しているためです。