アカウント名:
パスワード:
VPSからYahooなんかの無料メールアドレス(とサーバ)を使って送信するパターンが増えている気がする.日本だと,OP25Bなんかで一般ユーザからは直接送信出来ないことも多いですし.
ん?VPSなら自分でサーバー管理してるわけだし、自分で送信できるでしょ。OP25Bないし。送信元隠したい場合は別だけど。ちなみに、YahooやGmailでも、送信数の制限がある。
多分,VPSを使う意図とYahooのアカウントを使う意図が別々にあるのかもしれないですね.
VPSを使う意図としては,おっしゃるとおり送信元を隠したいというのが強そうですね.Yahooアカウントを使う意図としては,ドメイン毎のフィルタを回避するためとかそんな感じでしょうか?
送信元が日本からのspamが最近はほとんど届かないので,本当にそういう傾向なのかがわかりませんけど…….
最近のspamは、まずマルウェアに感染させてPCのコントロールを奪い、レジストリに格納されたアカウント情報、メールサーバ情報をひっこぬいてきて、その情報を使って正規に認証を通した上でspamを投げる、という手順を踏むことが多いです。
盗んだサーバ情報がたまたまVPSだったというだけのことかと。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell
最近だと (スコア:1)
VPSからYahooなんかの無料メールアドレス(とサーバ)を使って送信するパターンが増えている気がする.
日本だと,OP25Bなんかで一般ユーザからは直接送信出来ないことも多いですし.
Re:最近だと (スコア:0)
ん?
VPSなら自分でサーバー管理してるわけだし、自分で送信できるでしょ。OP25Bないし。
送信元隠したい場合は別だけど。ちなみに、YahooやGmailでも、送信数の制限がある。
Re:最近だと (スコア:1)
多分,VPSを使う意図とYahooのアカウントを使う意図が別々にあるのかもしれないですね.
VPSを使う意図としては,おっしゃるとおり送信元を隠したいというのが強そうですね.
Yahooアカウントを使う意図としては,ドメイン毎のフィルタを回避するためとかそんな感じでしょうか?
送信元が日本からのspamが最近はほとんど届かないので,本当にそういう傾向なのかが
わかりませんけど…….
Re: (スコア:0)
最近のspamは、まずマルウェアに感染させてPCのコントロールを奪い、
レジストリに格納されたアカウント情報、メールサーバ情報をひっこぬいてきて、
その情報を使って正規に認証を通した上でspamを投げる、という手順を踏むことが多いです。
盗んだサーバ情報がたまたまVPSだったというだけのことかと。