アカウント名:
パスワード:
非正規雇用の充実や正社員のサビ残という社会に対するテロやらかしたあげく、株主(創業者一族・経営陣)への配当とかやってるブラック企業から税金取れよ
#べ、別にAppleの悪口なんかじゃないんだからねっ
配当は、会社の利益から出されます。内部保留を取り崩している(今期の利益ではない)かも知れませんが、利益から法人税を払った後のお金です。
売り上げ-コスト=利益なんだから、反社会的な行為でコスト(人件費)を抑えれば利益(配当)を増やせるし、増やしてる。政府はそこを何とかしろよって論旨だろが。
#実際はどうなのかと言えば堤コンツェルンの例を見ればわかるように日本政府と企業は長年結託してきたんだがな。#企業献金を廃止した鳩山政権は、正しかったのである。
僕の給料が安いのは反社会的な行為なのかな。。よく考えてみようと思う。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
日本も (スコア:0)
非正規雇用の充実や正社員のサビ残という社会に対するテロやらかしたあげく、株主(創業者一族・経営陣)への配当とかやってるブラック企業から税金取れよ
#べ、別にAppleの悪口なんかじゃないんだからねっ
Re: (スコア:0)
配当は、会社の利益から出されます。
内部保留を取り崩している(今期の利益ではない)かも知れませんが、
利益から法人税を払った後のお金です。
Re:日本も (スコア:0)
売り上げ-コスト=利益なんだから、反社会的な行為でコスト(人件費)を抑えれば利益(配当)を増やせるし、増やしてる。
政府はそこを何とかしろよって論旨だろが。
#実際はどうなのかと言えば堤コンツェルンの例を見ればわかるように日本政府と企業は長年結託してきたんだがな。
#企業献金を廃止した鳩山政権は、正しかったのである。
Re: (スコア:0)
僕の給料が安いのは反社会的な行為なのかな。。よく考えてみようと思う。