アカウント名:
パスワード:
20%超違う税金逃れの為、フランスでの売り上げもアイルランドでの売り上げってことにしてるのでしょう。アイルランドの経済規模でGoogle支社の売り上げが124億ユーロってあり得ない。追徴課税どれくらいになるのでしょうね。
> 悪質とかありえないとかって、それ全部あなたの主観でしょ。
フランス政府の主観だと思います。
下記URLの記事にhttp://wired.jp/2014/04/27/google-getting-slapped-big-for-dodging-fren... [wired.jp]
「グーグルは、今回提出した四半期(2014年3月31日締め)収益報告の中で、同社がフランス国内で過去数年間にわたって税を回避する行為を行ったとフランス政府が判断し、同社に圧力をかけてきていることを認めている。」
とあります。Google の収益報告書を読めば、記事が嘘か否かは判断できると思います。申し訳ありませんが、Google の収益報告書自体の調査はご容赦願います。
租税回避は悪質じゃないってことなんでしょうか?
適法か違法かが一意に定まるとか思ってる人かな?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
悪質な売り上げの付け替え? (スコア:0)
20%超違う税金逃れの為、フランスでの売り上げもアイルランドでの売り上げってことにしてるのでしょう。
アイルランドの経済規模でGoogle支社の売り上げが124億ユーロってあり得ない。追徴課税どれくらいになるのでしょうね。
Re: (スコア:0)
何がどうありえないのやら。
Re: (スコア:0)
> 悪質とかありえないとかって、それ全部あなたの主観でしょ。
フランス政府の主観だと思います。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
下記URLの記事に
http://wired.jp/2014/04/27/google-getting-slapped-big-for-dodging-fren... [wired.jp]
「グーグルは、今回提出した四半期(2014年3月31日締め)収益報告の中で、同社がフランス国内で過去数年間にわたって税を回避する行為を行ったとフランス政府が判断し、同社に圧力をかけてきていることを認めている。」
とあります。Google の収益報告書を読めば、記事が嘘か否かは判断できると思います。
申し訳ありませんが、Google の収益報告書自体の調査はご容赦願います。
Re: (スコア:0)
課税根拠として企業活動の悪質性に言及しているのはどのリリースですか??と尋ねてみたまでです。
Re: (スコア:0)
租税回避は悪質じゃないってことなんでしょうか?
Re:悪質な売り上げの付け替え? (スコア:0)
違法であれば脱税
その違いだけですよ。
悪質も良質もありません。
Re: (スコア:0)
適法か違法かが一意に定まるとか思ってる人かな?