アカウント名:
パスワード:
某日本の社団法人もだけどな
インディーズだってレーベル立ち上げてやっている以上音楽のプロ。YouTubeは配信のプロ。金の話をするのは当然だし、折り合えなければ自分の売り物を提供しないのも当たり前。
金を絡めなくていいのは素人のお遊びだけだよ。
この場合の契約は今までの広告利益の分配を、定額時契約で広告無しとした時の利益分配の話だろ?基本的にお金はレーベル側が『貰う』のですよ。ただ、Spotifyなんかでも有ったが、定額となると金額ベースが下がるからそれが不満ってだけだろ。
こういうのは固定で変化が無いって方がおかしくて、条件が合わなきゃさっさと変えるってのも一つの方法だ。その前段階として価格交渉をするってのもまた、方法として有りだけど。
ただね、それって単にビジネスの条件が折り合わなくなったってだけで、別に汚くは無いと思うよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy
ほんと金が絡むとろくなことにならないな (スコア:1)
某日本の社団法人もだけどな
Re: (スコア:4, すばらしい洞察)
インディーズだってレーベル立ち上げてやっている以上音楽のプロ。YouTubeは配信のプロ。
金の話をするのは当然だし、折り合えなければ自分の売り物を提供しないのも当たり前。
金を絡めなくていいのは素人のお遊びだけだよ。
Re: (スコア:0)
まあ、Google傘下になってしまったからにはどうしようもないですけどね。
Re:ほんと金が絡むとろくなことにならないな (スコア:0)
この場合の契約は今までの広告利益の分配を、定額時契約で広告無しとした時の利益分配の話だろ?
基本的にお金はレーベル側が『貰う』のですよ。
ただ、Spotifyなんかでも有ったが、定額となると金額ベースが下がるからそれが不満ってだけだろ。
こういうのは固定で変化が無いって方がおかしくて、条件が合わなきゃさっさと変えるってのも一つの方法だ。
その前段階として価格交渉をするってのもまた、方法として有りだけど。
ただね、それって単にビジネスの条件が折り合わなくなったってだけで、別に汚くは無いと思うよ。