アカウント名:
パスワード:
こんなあからさまな脱法働いても、一般的な単価とかけ離れていると認定されれば追徴で罰金なりが来るだけだろガキの言い合いじゃないんだからさ。
>こんなあからさまな脱法働いても、誤::脱法正::合法
ガキじゃないんだからさ、気に入らないからって適当な造語で誤魔化すんじゃないよ。法律が違法と行ってないんなら、それは脱法じゃなくて合法。
脱法が造語とか。いまニュースで脱法ハーブという言葉を聞かない日はないくらいなのに。ネットでもなんでもいいから多少はニュースぐらい読めよ。脱法とは
法律に触れないような方法で法律で禁止していることを行うこと。うまく法の裏をかくこと。
http://kotobank.jp/word/%E8%84%B1%E6%B3%95 [kotobank.jp] この行為、まさに脱法だろ。んで、どうやら条文は1セントでも取れば規制を免れるようなマヌケな条文になっていないようだ。政府のさじ加減でどうにでもなるらしい。ここら辺は狡猾なフランス人らしい。日本語の報道だけを真に受けてる連中はさすが
まぁその「脱法ハーブ」に使われる「脱法」って言葉がもともとは合法だったのになんとかしたいから新しく作られたもんなんだけどな
違法の反対は合法のはずなのだ
あ、脱法ハーブについては吸引目的では今は違法になってます
まるで脱法ハーブのために脱法って言葉が作られたみたいな言い方すんなよ。脱法ハーブ云々よりもっと前から脱法行為って表現はあったんだからさ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
Amazonは思ったより馬鹿だな (スコア:0)
こんなあからさまな脱法働いても、一般的な単価とかけ離れていると認定されれば追徴で罰金なりが来るだけだろ
ガキの言い合いじゃないんだからさ。
Re: (スコア:-1)
>こんなあからさまな脱法働いても、
誤::脱法
正::合法
ガキじゃないんだからさ、気に入らないからって適当な造語で誤魔化すんじゃないよ。
法律が違法と行ってないんなら、それは脱法じゃなくて合法。
Re: (スコア:0)
脱法が造語とか。いまニュースで脱法ハーブという言葉を聞かない日はないくらいなのに。ネットでもなんでもいいから多少はニュースぐらい読めよ。
脱法とは
法律に触れないような方法で法律で禁止していることを行うこと。うまく法の裏をかくこと。
http://kotobank.jp/word/%E8%84%B1%E6%B3%95 [kotobank.jp]
この行為、まさに脱法だろ。
んで、どうやら条文は1セントでも取れば規制を免れるようなマヌケな条文になっていないようだ。政府のさじ加減でどうにでもなるらしい。ここら辺は狡猾なフランス人らしい。
日本語の報道だけを真に受けてる連中はさすが
Re: (スコア:0)
まぁその「脱法ハーブ」に使われる「脱法」って言葉が
もともとは合法だったのになんとかしたいから新しく作られたもんなんだけどな
違法の反対は合法のはずなのだ
あ、脱法ハーブについては吸引目的では今は違法になってます
Re:Amazonは思ったより馬鹿だな (スコア:0)
まるで脱法ハーブのために脱法って言葉が作られたみたいな言い方すんなよ。
脱法ハーブ云々よりもっと前から脱法行為って表現はあったんだからさ。