アカウント名:
パスワード:
ビットコインの話題がでるたびに、そもそもいったいなんぞやと悩み続けておりましたが、最近「ビットコインはパチンコの玉である」との考えに至りました。ビットコインの取引とはパチンコすることと同じであって、最終的に景品に交換したり景品を買い取ってもらわない限り実社会における価値が確定しないと考えてみたのです。
だから先のアレはMt.Goxってパチンコ店に玉を預けてたところが、と考えたり、楽天景品交換所に進出かと考えたり。
パチンコ玉は固定レートだからちょっと違うくないか。希少なもの(金とか白金とか石( http://ja.wikipedia.org/wiki/ [wikipedia.org]石貨_(ヤップ島) )とか)で貨幣を造る代わりに、計算機上で仮想的に作った貨幣データで、ビットコインの取引とは希少価値を持つもの売買であって、最終的に現行通貨に交換したり買い物に使わない限り実社会における価値が確定しないもの。
その「希少価値」をうまいこと説明できないと、普通の人にはパチンコ球と何が違うかわからないわけです。私も正直よくわからん。
適度に希少で適度に数があるんじゃないでしょうか。取引の時に相手が自分と同じ個体価値のパチンコ球を持っているという状況は限られると思います。Bitcoinではコインを採掘したがる人が遍在すれば、全員に互換性のあるコインも遍在するところが強みではないかと。
# パチンコ球っての、上手い例えかも# Bitcoinの場合は球そのものではなく「どの台からいくら出て、どの台に入ったか」というのを見ているらしい
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
オレ氏ビットコインはパチンゴ玉説をとなえる (スコア:1)
ビットコインの話題がでるたびに、そもそもいったいなんぞやと悩み続けておりましたが、最近「ビットコインはパチンコの玉である」との考えに至りました。ビットコインの取引とはパチンコすることと同じであって、最終的に景品に交換したり景品を買い取ってもらわない限り実社会における価値が確定しないと考えてみたのです。
だから先のアレはMt.Goxってパチンコ店に玉を預けてたところが、と考えたり、楽天景品交換所に進出かと考えたり。
Re: (スコア:0)
パチンコ玉は固定レートだからちょっと違うくないか。
希少なもの(金とか白金とか石( http://ja.wikipedia.org/wiki/ [wikipedia.org]石貨_(ヤップ島) )とか)で貨幣を造る代わりに、計算機上で仮想的に作った貨幣データで、ビットコインの取引とは希少価値を持つもの売買であって、最終的に現行通貨に交換したり買い物に使わない限り実社会における価値が確定しないもの。
Re: (スコア:0)
その「希少価値」をうまいこと説明できないと、
普通の人にはパチンコ球と何が違うかわからないわけです。
私も正直よくわからん。
Re:オレ氏ビットコインはパチンゴ玉説をとなえる (スコア:2)
適度に希少で適度に数があるんじゃないでしょうか。取引の時に相手が自分と同じ個体価値のパチンコ球を持っているという状況は限られると思います。Bitcoinではコインを採掘したがる人が遍在すれば、全員に互換性のあるコインも遍在するところが強みではないかと。
# パチンコ球っての、上手い例えかも
# Bitcoinの場合は球そのものではなく「どの台からいくら出て、どの台に入ったか」というのを見ているらしい