アカウント名:
パスワード:
そもそも、「期間を指定して履歴を削除できるだけでなく、Cookieも削除してWebサイトにアクセスした痕跡をすべて消すことができる」 機能は、従来から Firefox にありました。当該機能は 「Ctrl」 + 「Shift」 + 「Del」 で呼び出すことができ、1時間/2時間/4時間/今日 を指定して履歴が削除できます(忘れるボタンとは指定できる時間に違いがあります)。マウスから操作する場合、「右上のメニューボタン」→「履歴」→「最近の履歴を削除」です。
新しい「忘れるボタン」の使用用途としては、敵(上司・嫁・娘など)が来た時に、見ているヤバ気なサイトを画面から消し去り、ついてでに証拠を隠ぺいすることが想定できます。しかし、下記の理由から、役に立つとは思えません。
そこで、私がおすすめするのは従来から Firefox にある「プライベートブラウジング」機能です。
……と、「忘れるボタン」に比べて、良いこと尽くめです。
確かに「プライベートブラウジング」機能は良いです。なんだか僕と同じような使い方だ...おっと、やましい物など何も見ていませんけどね。
誰がこれに2ポイントも入れたの?
カルマボーナスを使うとIDでの投稿は元から2ポイントですよ
アカウント作るとこういうコメントを「忘れる」機能がついてるよってのを教えるためじゃないの?
凝視したい状況になってから新聞を取り出すんじゃなく、いつ遭遇してもいい様に普段から穴の開いた新聞を広げておけってことですね?
* プライベートブラウジングでは、そもそも開いたページの情報が、Firefoxのデータベースファイル「places.sqlite」に書き込まれていないので、ハードディスクを分析しても履歴を解析することは不可能。ただし、十分な物理メモリを積んで、OSのスワップ機能を無効にしておく必要はある。
そこまで想定するのであれば、「プライベートブラウジング」はセキュアではないのでFirefoxは使わない方がよいと思います。
いや、会員制サイト、特に金の絡む銀行とか通販とか、あと個人情報の多いSNSとかアクセスした後は消しておくと良いと思いますよ。まあ、普段から残さない方が良いとは思いますが。#でもちょっと制限きつすぎるので通常ブラウズで残さないので使用中
IDでの書き込みはコメントの縦幅も配慮してもらえると親切かも。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy
「忘れるボタン」は使い物にならない。「プライベートブラウジング」を推奨。 (スコア:3)
そもそも、「期間を指定して履歴を削除できるだけでなく、Cookieも削除してWebサイトにアクセスした痕跡をすべて消すことができる」 機能は、従来から Firefox にありました。当該機能は 「Ctrl」 + 「Shift」 + 「Del」 で呼び出すことができ、1時間/2時間/4時間/今日 を指定して履歴が削除できます(忘れるボタンとは指定できる時間に違いがあります)。マウスから操作する場合、「右上のメニューボタン」→「履歴」→「最近の履歴を削除」です。
新しい「忘れるボタン」の使用用途としては、敵(上司・嫁・娘など)が来た時に、見ているヤバ気なサイトを画面から消し去り、ついてでに証拠を隠ぺいすることが想定できます。しかし、下記の理由から、役に立つとは思えません。
そこで、私がおすすめするのは従来から Firefox にある「プライベートブラウジング」機能です。
……と、「忘れるボタン」に比べて、良いこと尽くめです。
Re:「忘れるボタン」は使い物にならない。「プライベートブラウジング」を推奨。 (スコア:2)
確かに「プライベートブラウジング」機能は良いです。
なんだか僕と同じような使い方だ...おっと、やましい物など何も見ていませんけどね。
Re:「忘れるボタン」は使い物にならない。「プライベートブラウジング」を推奨。 (スコア:1)
誰がこれに2ポイントも入れたの?
Re: (スコア:0)
カルマボーナスを使うとIDでの投稿は元から2ポイントですよ
Re: (スコア:0)
アカウント作るとこういうコメントを「忘れる」機能がついてるよってのを
教えるためじゃないの?
Re:「忘れるボタン」は使い物にならない。「プライベートブラウジング」を推奨。 (スコア:1)
凝視したい状況になってから新聞を取り出すんじゃなく、いつ遭遇してもいい様に普段から穴の開いた新聞を広げておけってことですね?
Re:「忘れるボタン」は使い物にならない。「プライベートブラウジング」を推奨。 (スコア:1)
* プライベートブラウジングでは、そもそも開いたページの情報が、Firefoxのデータベースファイル「places.sqlite」に書き込まれていないので、ハードディスクを分析しても履歴を解析することは不可能。ただし、十分な物理メモリを積んで、OSのスワップ機能を無効にしておく必要はある。
そこまで想定するのであれば、「プライベートブラウジング」はセキュアではないのでFirefoxは使わない方がよいと思います。
Re: (スコア:0)
いや、会員制サイト、特に金の絡む銀行とか通販とか、あと個人情報の多いSNSとかアクセスした後は消しておくと良いと思いますよ。
まあ、普段から残さない方が良いとは思いますが。
#でもちょっと制限きつすぎるので通常ブラウズで残さないので使用中
Re: (スコア:0)
IDでの書き込みはコメントの縦幅も配慮してもらえると親切かも。