アカウント名:
パスワード:
普通に新聞でもテレビでも報じられてない?
数日前からどのニュースでも報道しているよね。
「数日前から」ってずいぶんゆっくりじゃないですか? SPEへの侵入が明かになったのは先月末で、USでは今月頭からこの話題でもちきりでした。
と言っても別にUSのメディアが日本に比べ複雑な技術関連のニュースを扱えるってわけじゃないです。USでも話題になったのは、クラッカーがリークした情報の方。最初は「未公開の映画がアップロードされてる!」、それから「全社員の給与明細が!」、そして人種差別発言を含む幹部のe-mailと、ゴシップ的な取り上げられ方が大きかったです。
それでSPEの企業イメージが悪くなってきたところで、今月半ばになって「The Interview」公開予定映画館へのテロ予告だとか、具体的な要求が出てきました。メディアはSPEを笑いものにした後だったので、いきなり「言論の自由への攻撃だ!」と方向転換するわけにもいかず…その点ではメディアも踊らされていた感があります。
日本のメディアがそこまで見越して沈黙していたのかどうかは知りませんが。ゴシップ的盛り上がりについてはあまり日本国内で報道しても受けないと思ってスルーしてたのかもしれませんし。
日本のマスコミは文系しかなり手がいないから、内容理解できないし、○日新聞じゃなければ、まじめに理解と裏付けととるのに時間かかるんでしょう
「ソニーへのハッキング」って言われると「またか?」と流してしまう人も多いのでは?
単にSPEがハッキングされたとかSPEの幹部のゴシップだと日本人にとってはネタとして弱かったんですかね。
で、犯人が北朝鮮で原因は金正恩を馬鹿にした映画らしいと分かったら面白そうだとなってみんな報じ出したと。
ネット上だけど
朝日 http://www.asahi.com/articles/ASGD54RSBGD5UHBI00N.html [asahi.com]日経 http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ05HTA_V01C14A2TJ2000/ [nikkei.com]産経 http://www.sankei.com/world/news/141206/wor1412060023-n1.html [sankei.com]読売 http://www.yomiuri.co.jp/it/20141209-OYT1T50018.html [yomiuri.co.jp]東洋経済 http://toyokeizai.net/articles/-/55306 [toyokeizai.net]毎日 http://mainichi.jp/select/news/20141221k0000m030068000c.html [mainichi.jp]東京 http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2014121902000243.html [tokyo-np.co.jp]北海道 http://www.hokkaido-np.co.jp/news/international/581578.html [hokkaido-np.co.jp]
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy
え? (スコア:0)
普通に新聞でもテレビでも報じられてない?
Re:え? (スコア:0)
数日前からどのニュースでも報道しているよね。
Re:え? (スコア:2, 興味深い)
「数日前から」ってずいぶんゆっくりじゃないですか? SPEへの侵入が明かになったのは先月末で、USでは今月頭からこの話題でもちきりでした。
と言っても別にUSのメディアが日本に比べ複雑な技術関連のニュースを扱えるってわけじゃないです。USでも話題になったのは、クラッカーがリークした情報の方。最初は「未公開の映画がアップロードされてる!」、それから「全社員の給与明細が!」、そして人種差別発言を含む幹部のe-mailと、ゴシップ的な取り上げられ方が大きかったです。
それでSPEの企業イメージが悪くなってきたところで、今月半ばになって「The Interview」公開予定映画館へのテロ予告だとか、具体的な要求が出てきました。メディアはSPEを笑いものにした後だったので、いきなり「言論の自由への攻撃だ!」と方向転換するわけにもいかず…その点ではメディアも踊らされていた感があります。
日本のメディアがそこまで見越して沈黙していたのかどうかは知りませんが。ゴシップ的盛り上がりについてはあまり日本国内で報道しても受けないと思ってスルーしてたのかもしれませんし。
Re:え? (スコア:2)
日本のマスコミは文系しかなり手がいないから、
内容理解できないし、○日新聞じゃなければ、
まじめに理解と裏付けととるのに時間かかるんでしょう
Re:え? (スコア:1)
「ソニーへのハッキング」って言われると「またか?」と流してしまう人も多いのでは?
Re: (スコア:0)
単にSPEがハッキングされたとかSPEの幹部のゴシップだと
日本人にとってはネタとして弱かったんですかね。
で、犯人が北朝鮮で原因は金正恩を馬鹿にした映画らしいと分かったら
面白そうだとなってみんな報じ出したと。
Re:え? (スコア:1)
ネット上だけど
朝日 http://www.asahi.com/articles/ASGD54RSBGD5UHBI00N.html [asahi.com]
日経 http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ05HTA_V01C14A2TJ2000/ [nikkei.com]
産経 http://www.sankei.com/world/news/141206/wor1412060023-n1.html [sankei.com]
読売 http://www.yomiuri.co.jp/it/20141209-OYT1T50018.html [yomiuri.co.jp]
東洋経済 http://toyokeizai.net/articles/-/55306 [toyokeizai.net]
毎日 http://mainichi.jp/select/news/20141221k0000m030068000c.html [mainichi.jp]
東京 http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2014121902000243.html [tokyo-np.co.jp]
北海道 http://www.hokkaido-np.co.jp/news/international/581578.html [hokkaido-np.co.jp]