アカウント名:
パスワード:
今のアメリカの報道が行き過ぎているだけ。日本でも十分報道されている。
むしろ、アメリカ人は、なんでこんなことが連日トップで報道されるのだと、疑問に思うべき。
一私企業がテロに屈した前例に見えてしまうから波紋や議論が広がってるんでしょうに。オバマがどういう論調で話してたか、主意をちゃんと見て言ってます?映画の内容がくだらなかろうがなんだろうが関係ないよ。
それを勘案してもちょっと特別扱いすぎと思うよ。なぜ日本でUSのように取り上げられないのかよりもUS自身の方を考えてみるのが良いという元コメは同意だな。ナッツ女より重要だろっていうのだったら同意だけど
すぐに屈してしまう日本だと話題性は低いだろうけど、メンツもあるアメリカだとテロに屈するのは屈辱でもあり、支持を失う原因にもなる。たとえ政府ではなく私企業の対応とはいえ、テロリストにとっては同じこと。テロに屈する美味しいカモがかの国いることが知られるのは政府にとっても面倒なことになる。
さらには、映画界の有名人たちも公にソニーの対応を批判しまくってたからな。「テロ」と「自由」についてはかなり神経質になる国だと思うよ、アメリカは。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
アメリカで大きく報道されてるから、日本もそうすべき (スコア:2, すばらしい洞察)
今のアメリカの報道が行き過ぎているだけ。
日本でも十分報道されている。
むしろ、アメリカ人は、なんでこんなことが連日トップで報道されるのだと、疑問に思うべき。
Re:アメリカで大きく報道されてるから、日本もそうすべき (スコア:2, すばらしい洞察)
一私企業がテロに屈した前例に見えてしまうから
波紋や議論が広がってるんでしょうに。
オバマがどういう論調で話してたか、主意をちゃんと見て言ってます?
映画の内容がくだらなかろうがなんだろうが関係ないよ。
Re: (スコア:0)
それを勘案してもちょっと特別扱いすぎと思うよ。
なぜ日本でUSのように取り上げられないのかよりもUS自身の方を考えてみるのが良いという元コメは同意だな。
ナッツ女より重要だろっていうのだったら同意だけど
Re: (スコア:0)
すぐに屈してしまう日本だと話題性は低いだろうけど、メンツもあるアメリカだとテロに屈するのは屈辱でもあり、支持を失う原因にもなる。
たとえ政府ではなく私企業の対応とはいえ、テロリストにとっては同じこと。テロに屈する美味しいカモがかの国いることが知られるのは政府にとっても面倒なことになる。
さらには、映画界の有名人たちも公にソニーの対応を批判しまくってたからな。
「テロ」と「自由」についてはかなり神経質になる国だと思うよ、アメリカは。