アカウント名:
パスワード:
サブジェクト読んで軍が独立したTwitterサービスやっててサーバー乗っ取られたのかと思った。
>米中央軍は両アカウントが乗っ取られたことを認めアカウントを凍結したとのこと。
お手軽にソーシャルハックされたんすかね、パスワード替えるだけでよさそうだけど。プロファイル書き換えられていろいろ発信される以上になにかやられてるのかな。
文字列パスワードだけの認証ってもう無理かも、特に国や公的機関に大企業の公式アカウントは影響がでかいし。複数の手段で認証するとめんどくさいけど効果的、それもめんどくさいだけで完璧なものは無いんでしょうが。
タイトル読んで早とちりしちゃったヨというのを一行書いたら主文のコメント無視されてそこだけつっこまれたヨ
> めんどくさいひとだなぁとおもいました まる
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
軍のTwitterって (スコア:1)
サブジェクト読んで軍が独立したTwitterサービスやっててサーバー乗っ取られたのかと思った。
>米中央軍は両アカウントが乗っ取られたことを認めアカウントを凍結したとのこと。
お手軽にソーシャルハックされたんすかね、パスワード替えるだけでよさそうだけど。
プロファイル書き換えられていろいろ発信される以上になにかやられてるのかな。
文字列パスワードだけの認証ってもう無理かも、特に国や公的機関に大企業の公式アカウントは影響がでかいし。
複数の手段で認証するとめんどくさいけど効果的、それもめんどくさいだけで完璧なものは無いんでしょうが。
Re: (スコア:0)
おそらく、Twitter「アカウント」まで書かれていないことへの揚げ足取りだろうけど、普通は十分伝わるんじゃないでしょうかね?
めんどくさいひとだなぁとおもいました まる
Re:軍のTwitterって (スコア:1)
タイトル読んで早とちりしちゃったヨというのを一行書いたら主文のコメント無視されてそこだけつっこまれたヨ
> めんどくさいひとだなぁとおもいました まる