アカウント名:
パスワード:
自分も、今回の選挙はネットを参考にしなかったが参考しなかった理由は、投票できる対抗可能な党が存在しなかったからカウンターに入れるか、すなおに自民に入れるかの二択選挙で、争点不在だったから
うむ。選挙に投票しに行くとか、ここに書き込むくらい無駄な行為だからな。ほかにやることがあるならかかわらないに越したことはない。
投票が無駄ってマジで言ってるなら二十歳になったら自動的に選挙権与えられるこの国の仕組みを何とかしたほうがいいな。バカからは参政権を取り上げる方向で。
どちらかというと、一票の軽みを全く認識しない主張に馬鹿馬鹿しさを禁じ得ない。機会は平等に与えられ、参加するべき者が参加する方が良いと思う。立候補は良い。政治運動は良い。真面目に投票する姿は良い。
だが一票それそのものが限りなく無駄に近いものなのは自明だろう。それでも行くのが偉い(かもしれない)というだけだ。
それぞれの一票の選挙結果への影響が小さい、という意味で価値が低いのは「自明」だが、それだけをもって、一票は軽い、選挙に参加することが無駄である、という結論に至っているところに問題があるというか、何も考えていないことが分かる。
そう思うのなら、その価値を信じて投票所に足を運ぶがいいさ。それが間違っているとは思わない。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
選挙そのものに興味がなかっただけかと (スコア:1)
自分も、今回の選挙はネットを参考にしなかったが
参考しなかった理由は、投票できる対抗可能な党が存在しなかったから
カウンターに入れるか、すなおに自民に入れるかの二択選挙で、争点不在だったから
Re: (スコア:0)
うむ。
選挙に投票しに行くとか、ここに書き込むくらい無駄な行為だからな。
ほかにやることがあるならかかわらないに越したことはない。
Re: (スコア:1)
投票が無駄ってマジで言ってるなら二十歳になったら自動的に選挙権与えられるこの国の仕組みを何とかしたほうがいいな。
バカからは参政権を取り上げる方向で。
Re: (スコア:0)
どちらかというと、一票の軽みを全く認識しない主張に馬鹿馬鹿しさを禁じ得ない。
機会は平等に与えられ、参加するべき者が参加する方が良いと思う。
立候補は良い。政治運動は良い。真面目に投票する姿は良い。
だが一票それそのものが限りなく無駄に近いものなのは自明だろう。
それでも行くのが偉い(かもしれない)というだけだ。
Re:選挙そのものに興味がなかっただけかと (スコア:0)
それぞれの一票の選挙結果への影響が小さい、という意味で価値が低いのは「自明」だが、
それだけをもって、一票は軽い、選挙に参加することが無駄である、
という結論に至っているところに問題があるというか、何も考えていないことが分かる。
Re: (スコア:0)
そう思うのなら、その価値を信じて投票所に足を運ぶがいいさ。それが間違っているとは思わない。